
巻機
高千代酒造
みんなの感想
RAIMEI
無濾過生酒
レモン系
なれど甘口 ガス感強く、舌触りしびれ
少し変わったお酒
料理と一緒にいただきたい。癖がなく飲みやすい
巻機 AKATSUKI
TSUBASA
うすーく濁り
まろやかな酸味
無ろ過生原酒 TSUBASA
アルコール分14度
製造年月 2024.04
呑みやすい、が、味が薄く感じる。
金沢屋 1.7k税抜
スタンド ザッキー
程よく辛くうまい
たかちよ、のセカンドブランド
🍶純米吟醸 新潟県
¥3410 一升瓶
@いしはら酒店
🌾一本〆💯 (五百万石✖️豊盃)
常温では今ひとつだが、冷やすと味と香りともに引き立つ。
巻機 純米吟醸生詰原酒 飲みごたえあり、原酒のコクとまろやかさを感じる。常温でゆっくり飲みたいものですね
新潟らしい淡麗?合わせにくいか。
純米吟醸 おりがらみ生酒
さっぱりしながらもややアルコール感強い。
純米吟醸 一本〆53%精米
おそらく保存状態が良くなかったのか、ひね臭を感じる。ネット上では評価が高いお酒だけに残念。また買ってみます。
サラッときれいな酒
軽くて飲みやすい。
純米吟醸
新潟の今の王道
高千代の純米吟醸酒@美食工房SERI
ぽんしゅ館にて
濃い感じ
でも飲みやすい
まったり
純米吟醸 生原酒
2016.02.21開栓
間違いなくたかちー!フレッシュさ控えめほろ苦さ多めのグレープフルーツ。ひらがなたかちーのグリーンラベルに近い気がする。
02.24 3日目。角がとれました。フレッシュさが薄れ味わい深く。
03.06 最後の一杯!穏やかまろやか米旨ほろ苦。ごちそうさまでした♪
甘めでスッキリした印象だが、後味が整っておらず、余韻を含めると惜しい味。
好んでリピートする程でもないが、悪くはない。
原材料:米(新潟県産)、米麹(新潟県産米)
精米歩合:53%
原料米:一本〆100%(全量契約栽培)
純米吟醸酒、ドライなんだけど芳醇!飽きのこない旨さに杯がすすんだ!