
松美酉
matsumidori
中澤酒造
みんなの感想
なるとも父
2016/05/21
純米吟醸 若水
★★★★☆
4
fuwfuw2
2016/05/12
しぼりたてのお酒
熟成感甘旨、うわー溶ける(≧∇≦)
2016.05.04 スタンド酛さんで
★★★★☆
4
みねぴ
2016/03/17
純米 長野県産美山錦 55%
協会9号
采
★★★★☆
4
なるとも父
2016/01/25
純米酒 ぬる燗で
★★★★☆
4
なるとも父
2016/01/06
純米酒 ぬる燗で
★★★★☆
4
なるとも父
2016/01/06
しぼりたて
★★★★☆
4
nabe_tohru
2015/08/29
今酔の友。ひさびさ。昭和の演歌歌手の名前みたいだ!と酒飲めない友人が言ってました。(笑) 裏書きにあるように試行錯誤してるのがわかります。今時は旨味と酸味を特徴とした造りが流行りですが、この人はその間を狙った造り。この旨味は、寝かせて育てるといい感じになりそう。生なので数日後には変身してるかも。(^^)
★★★★☆
4
なるとも父
2015/08/03
美山錦火入れ 特別純米
★★★★☆
4
黒田観音
2015/07/09
どっしり 辛
★★★★☆
4
ほげほげ
2015/05/24
にごり酒生原酒、本醸造。酒蔵に赴き直接購入。
先ほど開栓。
発泡感強め、甘味酸味ともそこそこだがクリーミー感は十分あり。爽快。
純米酒ではないがアル添酒のメリットを生かした飲みやすさが発揮されている。
雁木の活性にごりスパークリングを想像させる味わい。ただしお値段はこちらのほうがお手頃(雁木のほぼ半額強)。なお、例年は発泡していないとのことで今年は酵母の働きが強い模様。
酒蔵直売限定のため酒屋さんでは流通していない品。
★★★★☆
4
なるとも父
2015/02/23
特別純米 火入れ 美山錦
最初常温、あとでぬる燗 性格変わってやみつき。
★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/09/23
今酔の友四人目。これまた豊潤なタイプ。香りは控え目と言うか、自分の鼻が利いてません。m(_ _)m 芳醇な味わいにウィスキーを想わせる風味。萬吉さん好みだな。(笑)
★★★★☆
4
加糖
2014/03/19
特別本醸造
丹澤の地酒。スッキリちょい辛かな。飲みやすい。
★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/01/18
今宵の友。蔵元オススメの一品。口当たりは酸味を強めに感じつつ、熟成させた円やかな旨味とアルコール感と程よい苦味。落ち着きますねぇ。(^o^)
★★★★☆
4
yasu14
2024/06/17
★★★★☆
4
あるぷす
2019/06/01
★★★★☆
4
nome9
2017/08/05
★★★★☆
4