
萬歳楽
小堀酒造店
みんなの感想
石川門 純米初しぼり
蔵元さん往訪して購入
梨のジョリジョリ?
子「そぉお〜?」
口開けは結構辛かったけど最初だけ
今日のアテは割引シールの具材利尻昆布顆粒ビミサン寄鍋w
鍋合うわぁ~( ꈍᴗꈍ)
1,540円(税込)
★4.3かなぁ
ツレは★5だって〜
丸井で購入、つなぐ石川の酒
3.7パンチ系の酒。かなり辛い。
4.4
冷 酸がありその後に芳醇辛口ガツンとくる
温 酸が強調され、辛口も冷以上にしっかりと
石川応援ではないが石川の酒好きです
純米にごり酒
剣 山廃純米
金沢・黒部旅行2023
鱒の寿司とともに。地元のお酒は土地のもので
純米 初しぼり 石川門
岡本屋永吉商店にて購入
ペペロン枝豆も成城石井の彩り揚げ野菜の香味ドレッシングサラダ+キューピー10品目のサラダも牡蠣の味噌焼きもキハダマグロの山かけもタコシンも合う〜( ꈍᴗꈍ)
成城石井のチーズのキッシュは酸味が立つかなぁ??(。ŏ﹏ŏ)
白湯飲んでから口に含むと辛さが立って口の中で突っ張る感じだから、冷が一番いいのかも
1,364 円(税込)
コスパは良い(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
ツレは★5つだって(≧▽≦)
純米 初しぼり 酒米石川門
辛口ですが、石川門という酒米のせいか、酸味もかなり味わえます。冷やでも熱燗でも安定した飲み口^o^
純米にごり。酒屋新規開拓に踏み入れた際に買いたいものがない中、そのまま出るのも気まずくて購入した記憶。買って車内熟成1ヶ月と乱暴な扱いをしてしまった。
色は山吹がかっているが買ったときはもっと白かった。
元々の味と異なると思うが、意外にもマスクメロンの様な香りがすこぶる強い。甘味と酸味のバランスもメロンに近くてびっくりしている。
熱燗では淡麗寄りにキレるがボディ感薄まるのはもったいない。常温が素晴らしい!
きちんと管理した上で再評価したい一本。
おっ、美味しいやんか😀
清酒 通
大吟醸 生原酒
甘さと香りが口に残る
濃いけど濃さが主張しすぎない感じ
純米吟醸生詰原酒
精米歩合 60%
日本酒度+4
石川県
代々木八幡の酒屋のオススメ
2020/11/28
石川県 萬歳楽 剣 山廃純米 生原酒
辛口で入り、辛口で終わる。
酸味強。
豊穣祈願祭 獅子吼 純米吟醸 無濾過生原酒 ☆4.5
うわだちかはやや酸味のあるフルーティーさ。
口当たりは少しまったり。しかしさらりと入ってくるところもある爽やかさとリンゴ感の酸味がある。キレもそこそこある。
極寒しぼりたて 五百万石
うわだちかはあまりないか?
柔らかな甘みのある口当たりに、すっとしたキレがある。
純米酒。キレのある辛口、ぬる燗でキリッと引き締まり旨味も感じる。ペットボトルタイプだが侮れない。
特別純米
ひやおろし
旨い😋
純米生詰
ひやおろし
純米 生詰酒 はかり売り
鶴来の小堀酒造店にて瓶詰めしてもらって購入。500mlで1000円弱。甘みと酸味を感じる香り。口に含むと苦味、酸味、芳醇さもあり。膨らみはあるけど甘みは少なめ。えぐみも少しあるか。抜ける香りはドライな感じもアリ。塩辛とかに合うかな。
極寒 しぼりたて 山田錦
舌に甘く上品な旨味、鼻に抜ける誘惑の香り。
喉を過ぎる辺りからもう次のひとくちが欲しくなる魔性の美女。
石川 白山の雫を今宵は九谷の盃で。
極寒 しぼりたて 五百万石 純米吟醸 生原酒
金沢で出会って連れて帰った1本。豊潤ながら、さっぱりとキレが良く、甘み旨味酸味のバランスが良い。
レーダーチャートでは満遍なく高得点を付けることが出来る逸材。
極寒 しぼりたて。
金沢の旅、最初の1杯。
出汁のきいた金沢おでんと共に。濃厚でフレッシュで、旨味と香りが広がる。
白山の冷たく清らかで豊かな水の恵みを感じる。
冷やだとちょっとクセを感じたけれど、熱燗にしたら香ばしくて木の実のような味!
くせになるおいしさ