
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造の日本酒「まんさくの花」は、様々な種類があり、飲みやすくやわらかな口当たりや香りが豊かな特徴があると言えます。甘みや旨み、酸味や辛さのバランスが良く、様々な料理との相性も良いとされています。また、限定品や特別な醸造方法を用いたシリーズもあり、美味しさを楽しむことができると評価されています。
みんなの感想
純米吟醸生原酒 まんさくの花
亀ラベル 四年熟成古酒
2024/09/06
浜松 ニホンシュマニア 阿un
まんさくの花 MK-Z 純米吟醸 マイブームの白麹を使ったお酒。クエン酸ですね。甘みを抑えていて、さっぱりしたお酒。もう少し、クエン酸を感じるなり、米の甘みを感じるなりの特徴が欲しい。ちょっと薄味かなー
まんさくの花 愛亀ラベル
純米吟醸一度火入れ原酒
秋田県産亀の尾75%/兵庫県産愛山25%
精米歩合:55%
アルコール度:16度
日本酒度:+1.0
酸度:1.6
アミノ酸度:1.2
飲み口ジューシーな味わい、ふくよかな旨味が感じられるが苦味でスッキリと〆て余韻は少なめ。
甘い
秋田のお酒。
甘すぎず辛すぎず
雄町70 巡米酒 70% 秋田酵母No.12
純々
秋田の新酒米「百田」を使用した純米大吟醸酒。限定品です。
まんさくの花 微炭酸の美味しい日本酒 純米大吟醸 生原酒 ボトルも夏っぽい。下から1~2センチくらいオリがあります。口に含むと、甘さはあるが、ガス感があるので甘ったるさは感じさせず、クリーミーでありながらすっきりとした後口。バランスがとてもよいお酒
ダイヤモンドドロップ 純米大吟醸一度火入れ原酒
美味しくてふわっと優しい味
旨味はちゃんとあるし、苦味や雑味がなくて飲みやすい
純米吟醸 一度火入れ原酒
AKITA雪国酵母(UT-1)
透明感のあるまろやかな甘み。雑味一切無し。
2021年から発売された秋田県の新酒米「百田ひゃくでん」を使用した純米大吟醸酒。透明感のある優しく膨らむ甘味が秀逸な一杯です。
純米吟醸 朝日米仕込み
ふるさと納税限定酒
生酛純米 真人(まなびと)
しっかりとお米を感じて、酸味、甘みのバランスが良いです。
燗酒で。
by 福33
純米生原酒 直汲み
製造年月2023.12
1800ml
巡米愛山70
純米大吟醸、冷酒
スッキリ呑みやすい。
全国400本限定酒
大鳥居の大和屋さんで、買いました。
イメージよりもまろやかでgooですね。
酸味が際立つ
旨みの中の爽やかさ
従来の日本酒感は抑えめだけどちゃんと日本酒してる
華やかな香りと飲み口はまさにピンクラベル
岐阜の吉田屋多治見にて。MK-Xは酸味の表情が豊かさが特徴とのこと。
爽やかで控えめな吟醸香、舌でも主張せず、喉では酸味が感じられ、後にも酸味が残る。
酸味が嫌味になっておらず、素晴らしい仕上がり。
個人的にはバナナってより、葡萄かな。
岐阜の吉田屋多治見にて。まんさくのひやおろし、ラスト1本。
控えめな吟醸香、舌触りはかすかに辛口、喉は抵抗なく通過し、辛口が程よく残る。
ひやおろしとしては、かなりスッキリしてて飲みやすい。
限定瓶囲い
純米ひやおろし
まんさくの花
純米酒
旨さと辛さの両立。
純米酒ー辛口でややくせがあるが飲みやすいおいしい酒です。