
三井の寿
みいの寿
みんなの感想
仄かにワイン
『秋純吟 ひやおろし ポルチーニ』
今年のシリーズは甘さを抑えた味わい
チカーラをいただきました。
純吟ながらも濃厚で微発泡。
三杯目くらいでも十分に存在感を発揮する吟醸酒です。ラベルも可愛いので、プレゼントにも喜ばれそう。
『コチネレ 純米酒』
サラリとした味わいは食中酒向き
上品な甘みと酸味。
二杯目はみいのことぶき。おいちー。
ワイン酵母で醸した日本酒。
低い酒精度 15。
三井寿 井上合名会社 スラムダンク?
山田錦60% +14 福岡県
スッキリしていて食中にぴったり。
開栓後3日して香りが上がり、まろやかになりました。おいしいです。
「ワイン酵母で造った純米吟醸」
こんな日本酒もあるのか、という気持ちで買った一本。酸味が強くて、いい意味での渋みもある。意外と幅広い料理に合いそう。
純米吟醸 バトナージュ
いい意味で控え目な味。
香味、旨味、甘味、酸味のバランスが取れていて突出しているものがない。「穏やか」な酒
しかも生酒でありながら燗でもイケるのは骨太な証拠。熱めでもへこたれないどころかまろやかな味わいに。この藏の生酒にありがちな口当たりの悪さもない。
口開け二ヶ月でも劣化はなかった。
地味な酒だが傑作である。
夏純吟「チカーラ」。実にクールな、夏むけのお酒。このラベル、ファーブル昆虫記みたいだ@abats奥村
あっさり、すっきり、料理に合う
くせのなさと華やかさ
甘い香り。味も甘い。
金賞受賞。
春純吟 クアドリフォリオ。食中酒としていいね。
「バドナージュ 純米吟醸生」淡麗だが香りはフルーティ。すっきり飲みやすい。
昨宵の友四人目。酒未来で醸した貴重な人。正直多種試したので記憶曖昧ですが(笑)、独特のキレイな旨味を感じたハズ。(^^;) シッカリ味わってその都度書けばいいのにと反省。m(_ _)m