
帝松
松岡醸造
みんなの感想
シンプルに美味しいです。かなり硬い水で仕込んでいるらしいですが、それがイイのかも。先週末の埼玉プチ遠足の戦利品。小川町の女郎うなぎ が気になりましたー
PREMIUM 純米にごり酒MIKADOMATSU
虎の巻 (赤) 特別純米無濾過原酒
製造年月2021.6 720ml
キャンプ&BBQ専用日本酒 純米吟醸 帝松 M.O.Rish
埼玉県小川町
山登りの後の小川町駅近くの蕎麦屋さんでいただきました。地元のお酒3本目(1人で飲んだ訳ではありません)
美味しかったです!
(酔ってることもあり、味をよく覚えてません...。)
立春しぼり 純米吟醸生原酒
山形県産玉苗 精米歩合60%
爽やかな香と飲み口は軽く、ふくよかな米の旨味が広がる
限定醸造 吟醸酒
社長の酒
埼玉酒🍶
小川町の地酒☺️
ラベルの渋さ?キラキラが目に止まって買いました✨
軽くはないけど…スルスル呑んでしまうお酒…でした🥰
純米吟醸生酒。
まあ普通にうまい。
月屋
the SAITAMA.生貯蔵 無濾過 純米原酒。精米歩合70% 、アルコール分18%、彩のかがやき使用。
辛口め。炭酸味なし。「深いコクとキレ」というラベル文章の通り。濃いめの味なので脂の多い焼き魚が美味しいです。
帝松 褻と霽れ 〜ケトハレ〜
ワイン用プリムール酵母
純米吟醸酒
精米歩合 60%
アルコール分 16%
日本酒度 -8
酸度 3.0
純米にごり酒。
あんまりにごりは飲まんねんけど、これは甘くなくて微発泡でうまい!
辛口、香り高
後味スッキリ!
旨い!
純米。
最初は甘口!すぐに森の香り!
後味キリッと!
旨い!
辛口、淡麗、スッキリ!
旨味抜群!
旨い!
2020年
実家で飲んだやつ
小川町・松岡醸造、霜里
以前の大吟醸とよく似ているが、こちらの方が辛く、すっきりとしている。
ならではの甘さと、かすかな古酒の風味が、アクセント^_^
純米新酒。
いやはやなんとなく帝松てタイプじゃない記憶あったけどこれはタイプ!しかも安い!
辛口!
やけど後味めっちゃ尾を引くうまいお酒やこれ。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、埼玉県比企郡小川町 松岡醸造の「帝松:純米吟醸」
蔵元が所在する埼玉小川町は「関東灘」ともいわれる酒どころ。
口当たりは滑らかで柔らか、上品な香りで、後口のキレが秀逸です。
普通にうまいやつ
帝松 鳳翔純米大吟醸。
備前雄町。
大吟醸特有のワイン感がなく、好みです。
純米の風味有り
飲みやすい!
純米吟醸。甘い。18度とは思えんな
ひやおろしを冷やで頂きました。
辛口、香りも抜群。
抜栓数日後‥最後の一杯。
開いていて美味でしたよ。