水尾

mizuo

田中屋酒造店

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

いそろく
2018/10/04

紅 純米吟醸 ひやおろし

★★★★★
5
いそろく
2018/09/18

紅 純米吟醸 ひやおろし

★★★★★
5
いそろく
2018/09/18

特別純米ひやおろし 金紋錦

★★★★★
5
お布施するぞ
2018/07/05

酒の国・信州。天より賜りし馬肉や野沢菜、七味唐辛子などの数々の肴、そして銘酒に恵まれた神々の地。なのになぜ、この酒が知られていないのか…解せない!…んああ!でもあんまり知られちゃっても困るかもぉ!んっくっ…あっ…あぁはぁ…!ありがとう神様!

★★★★★
5
ぎゃばん
2018/06/02

淡風

★★★★★
5
スナッチ
2018/05/26

Made of Kinmonishiki (high quality of rice) that gives you a clear taste and dryness ! Junmai Ginjo!

★★★★★
5
いそろく
2018/05/02

辛口純米 一味。
香りとキレがたまらん。

★★★★★
5
katsuo
2018/03/09

スッと入る。
和食に合いました
フルーティさも少なくてよい

★★★★★
5
ksk
2018/02/21

しぼりたて生一本。
やや辛口です。キレもあり後味スッキリ。バナナ?の香りがします。
とろりの後のスッキリがとても良いです。

★★★★★
5
ksk
2018/02/13

膨らみと深みが特徴的。旨味も長く感じられ、喉を通ったあとはスッキリ。やや甘い印象もあるが、もっさりしないのでスイスイ呑める。
生酒の中では秀逸に思います。
造り方なんでしょうけど、金紋錦って旨いんですね。

★★★★★
5
Ta2ya
2018/01/15

しぼりたて生一本
純米生原酒
精米歩合 麹米59% 掛米70%
ひとごこち100%
スッキリした甘い香り。しっかりとした厚みのある甘み。苦味無く後味まで甘さ続くが、くどくは無く最後はスッキリ。

★★★★★
5
てんるー
2017/12/11

水尾 純米吟醸
アルコール度数 15.5%
日本酒度 +3

原料米に希少品種である長野県木島平村産 「金紋錦」を49%まで精米して使用した純米吟醸造り。
華やかで幅のある香り、「金紋錦」ならではのコクの深さを持つ。

お肉と合うのにビックリ!
お酒がぐいぐい呑めますよ。

★★★★★
5
ぎゃばん
2017/12/02

香雪 熟成生

★★★★★
5
ひとち
2017/02/12

一口含むと濃厚さと華やかさが同居、お米の甘みとフルーツさの印象、辛口な刺激

★★★★★
5
nqjry777
2016/08/30

このキレ味は爽快。甘口好きだが、甘口の合間に飲みたいこの一杯。

★★★★★
5
Ichijo
2016/07/08

紅 ひやおろし2年熟成
甘こな辛味華やかシビレ

★★★★★
5
なるとも父
2016/01/06

金紋錦仕込み

★★★★★
5
ラーメン大魔神
2016/01/03

水尾 香雪
今年の4本目。珍しい酒米の金紋錦を7号酵母がじっくりと醸した酸味と甘みは私の大好物。コクもあります。
石塚商店で購入。

★★★★★
5
うっしー牛田
2015/12/21

透き通った蜜の香りから始まる。静かに、しかし華やかなロングトーン。緊張感を保ちながら華麗に奏でるバイオリン独奏のよう。口当たりは柔らかい。雪解けの湧水が芽吹き始めた野山の景色を通ったのだろうか。甘さ、香り、旨み、どれも申し分ない。絶品。名酒、真澄を生み出した長野の酒。新たな出会いがここにある。 長野県木島平産金紋錦100%使用。アルコール15%、精米歩合49%。

★★★★★
5
変態紳士
2015/02/10

呑んだのは紅 無濾過純米吟醸生原酒。
お米はは水尾お得意の金紋錦使用です。
ほのかに舌の上で活性を感じ、新鮮なお酒であることを認識させます。酸味も程よくとても美味です。

★★★★★
5
ちい
2015/01/26

初雪の舞の名前にぴったり。
フルーティですっきり飲みやすい*

★★★★★
5
たっつぃ〜
2014/07/20

スッキリとフルーティ。
それでいて水っぽくない。

何かを食べて飲むお酒では無い。

けど、単体で飲むお酒としては、とてもハイレベル。

★★★★★
5
acesuzuki
2013/11/07

特別純米 旨みに品がある。いいお米と水を使っているなあ。

★★★★★
5
のものも
2023/11/26

★★★★★
5
かず
2022/01/07

★★★★★
5