
水尾
田中屋酒造店
みんなの感想
純米大吟醸
長野県木島平産 金紋錦100%使用
野沢温泉 住吉屋でいただきました。
2018寒の搾り 純米吟醸生原酒 野沢温泉で購入。香り高く生原酒らしいしっかりした味わい。
甘くも辛くもない旨口。
とろりと入るがスッキリ消えていく。
水の様にさらっとしていながら、味がしっかりとある。
金紋錦旨い。
長野の水尾の熱燗!
身体にしみるわ(^_^)野沢菜があう。
お初銘柄、長野の水尾。金紋錦の特純をチョイス。立ち香はややセメダイン。舌先のピリピリ感。酸味と苦味が味わいの大宗を占めますが、すっきりとキレていきます。酸味にややクセがありますがキレイな造りは食中にピッタリです☆
甘ーい。芳醇。純米大吟醸 金紋錦
長野にて。
酸味と旨味のバランスが良くて美味しい!
トラディショナル.クラシック
水尾 純米吟醸
口当たりも、後味もスッキリした味。
決して辛口ではなく、長野特有の軟水で
作られた味わいの酒だと思います。
特別純米 淡風
酒蔵信州。軽い。しつこくない。
特別本醸造
直汲み、生原酒の香り、ピリッとした味
いいねぇ〜✨
水尾 一味 純米。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は酸味の立ったフルーツのような香り。味わいは甘味は少なめだがあり、酸味と旨味がせめぎ合う。含み香はあまりない。余韻は酸味により切れる。
ラベルには辛口と書かれていますが、味わい深く後味は切れるお酒です。
JR飯山線観光列車 おいこっと 車内にて。
酸味はありますが、食中酒としてはおいしくいただける日本酒です。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県飯山市 田中酒造店の
「水尾 特別純米酒 金紋錦仕込み」
地場の酒造好適米、木島平産の金紋錦で醸した1本。口当たりは柔らかく滑らか、淡白な中にもふくらみのある味わい。水の良さが際立つ1本です。
木島平産金紋錦 59% 特別純米
床島
スノボへ行った友達からのお土産。
冷酒で頂きました。
雪解けの冷たい流れが、
岩肌に当たり砕ける散る水しぶきを
イメージさせる一口。
甘すぎず、やや辛めが残る透き通る味。
一味 新酒 辛口純米酒
原料米:ひとごこち
精米歩合:59%
日本酒度:
アルコール:15度
特別純米 ふるさと納税
特別本醸造 ふるさと納税
ぬる燗◎
金紋錦59特別純米
つくしの子。長野続き。
淡風 特別純米
信州秘密の酒2016バージョン7月号 特別純米 夏誂 スッキリ切れ切れ❣️良い綺麗なお酒 しかも、夏のウェディングベルが響きわたりますよ〜〜。何故かって?それは、金紋錦とひとごこち のブレンドでイイ結婚ですな〜w
肴町五合