
御代栄
miyosakae
北島酒造
みんなの感想
you_and_you
2023/06/04
守山のイオンにてテキトーに。瓶詰め22.11だった。
辛口華やかな吟醸香、舌ではやや辛口で香り、喉と後味はしっかり辛い。
あまりない味で評価が難しいが、美味いのは確か。
★★★☆☆
3
はせっち
2023/05/14
和食には何でもあいます。
★★★☆☆
3
かすり
2021/06/25
滋賀は湖南市 北島酒造 御代栄 しぼったそのまま 垂れ口 一番酒。19%の強めの口当たり。荒々しい旨味で濃厚な味わい。アルコール感も強い。
★★★☆☆
3
そら
2020/10/13
しぼったそのまま1番酒 垂れ口
★★★☆☆
3
aishite_masu
2020/08/11
しぼったそのまま 垂れ口 一番酒
滋賀らしいお酒。重く濃厚、後にエグみ。平和堂とかで売ってるアレと同じ方向かな。喉と腹が熱くなる感じ、たまらんねえ。
★★★☆☆
3
まちゃこ
2019/12/30
限定 無濾過原酒
原酒でパンチ満載
外道ですが氷割で頂いています
★★★☆☆
3
Ta2ya
2019/09/22
純米大吟醸 出羽燦々
精米歩合50%
★★★☆☆
3
ヤマケン
2019/07/04
トロリとした口あたり。
アル添だが醸造アルコールのくさみは少ない。甘めだが甘ったるくない。ほどよい。
★★★☆☆
3
ぐっちょん
2019/01/02
生貯蔵酒で原酒。原酒ならではの?甘みがありクセになる美味しさ。ちょっと雑味あり。
★★★☆☆
3
エトー
2018/09/16
・純米吟醸 出羽燦々 60%
★★★☆☆
3
あらP★
2016/11/06
姫なかせ
広島屋。
★★★☆☆
3
半蔵
2016/07/09
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は滋賀県湖南市 北島酒造の「御代栄(普通酒)」
創業文化二年(1805年)の老舗蔵。かつては灘、伏見のメーカーへ桶売りをしていたそうですが昭和50年代に中止し自社ブランドの育成に注力。
歴史とこだわりの1本をいただきます。
★★★☆☆
3
ちぱ
2016/03/05
玉栄 純米無濾過生酒 2014年/26BY
「日ノ出の熟成=育て」
某日本酒bar@四谷三丁目
★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/02/17
御代栄 今だけ ここだけ 生原酒
野洲@20160215
★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/02/13
御代栄 近江米のしずく
北島酒造@20160211
★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/02/13
御代栄 今だけ
北島酒造@20160211
★★★☆☆
3
記録清鉢
2015/10/09
ひやおろし、少し酸味を感じるけど美味しい!
さっぱりとした味わい。
★★★☆☆
3
okia
2021/03/08
★★★☆☆
3
leid
2017/05/27
★★★☆☆
3