
八重垣
ヤヱガキ酒造
みんなの感想
真たら煮付け
純米吟醸 スパークリング
東蔵仕込み
家呑み
純米大吟醸 青乃無(あおのむ)
山田錦 五百万石 使用
精米歩合50% 酸度1.2 アミノ酸1.7
サワヤカな香り広がるバランスのよい純米大吟醸酒
特別純米 山田錦 生酒
旨味があり、飲み応えがある一本
八重垣 無濾過生原酒しぼりたて 兵庫県
フレッシュで、微かにフルーティさも感じる。やや辛口。
純米吟醸 雄町 生原酒
フレッシュ感と、雄町らしいお米の旨味が凝縮された1本。
あっという間になくなりました。
純米吟醸ー辛口であまりくせがないが濃厚で美味しい酒です。
無濾過生原酒
70%19度 2240/6230
温燗で
純米大吟醸 褒紋 兵庫北錦100% 精米歩合50% 16度
2020年 お父さんのプレゼント
八雲立つ 出雲八重垣妻籠に 八重垣つくる その八重垣を
八重垣の印象が180度変わった。
八重垣 限定 ひやおろし
すっきり さっぱり
熱燗向き。多少の酒っぽさを残すが飲みやすい
年末は、決まって、ヤエガキのにごり酒。酸味が最高。
後味すきー
最初はのみあたりがいい。後から美味しい風味が来る。美味しいだけじゃない。後味に風味を残してくれる。いやこれ美味しい。最初の口当たりがいい。それだけでは終わらない。後味すき。最初サラサラ後スッキリ
純米 ひやおろし 65%
多嘉屋
今日飲んだのは純米大吟醸の青乃 無。タイガーウッズが気に入っている日本酒らしいです。酒瓶の蓋を開けるとふわっと甘い香りがし、口に含むと濃厚で優しい味わいがあり、煮魚等冬に合う料理と一緒に食べると美味しいと思います。
しっかり辛口、ほのかにスモーキー。この感覚分かるかな?
雄町はあまりだけどこれはフルーティでうまい😋
八重垣 純米ひやおろし
アルコール分 15度
精米歩合 65%
香りは甘めのバナナ系。
飲んでみると、甘みと旨みが広がり一瞬でなくなってしまうスッキリ系日本酒。
飲みやすさがすごい日本酒で、スイスイと飲みすぎてしまう感じ。
すっきり飲みやすい
純米兵庫北錦
鼻ではあまり感じられませんが口に含むと甘い香りが口の中に広がります。
嫌な苦味もなくすっきりしたのみくちです。今から燗で飲みます。どんな味わいに変わるか楽しみです。
吟醸酒ならではの爽やかな香りで飲み口もとても良いです。キレもよく苦味は一切ありません。少々甘味も感じられます。好きなお酒です🎵
一升瓶2000円で買えるお酒としては最強ちゃうか!?