
弥栄鶴
竹野酒造
みんなの感想
亀の尾 蔵舞 2017 ひやおろし
濃醇な味わい。フルーティで、苦味はあまりありません。飲んだのは「祝蔵舞(いわいくらぶ)。京丹後市のお酒で、地元で作った米で醸したいわゆるテロワール。
燗で飲みました。
めちゃくちゃ甘口です。
どうすればこんなに甘くなる?
弥栄鶴(京丹後 弥栄)
亀の尾 蔵舞
なみじさんのにぎりとの
最高の組合せ
京都は京丹後市 竹野酒造 KURAND限定酒no.42 純米吟醸酒。弥栄鶴、祝蔵舞を醸す蔵の限定酒。かなりの酸味が立っていて、第一印象は「酸っぱい」。ただ、三芳菊ほどの暴れっぷりではなくフルーツ感もそこまでないです。ちょっと放置して様子をみたい感じですね。。弥栄鶴で登録。
大吟醸
弥栄鶴 亀の尾 蔵舞
山廃 生原酒
くどすぎ無い甘さと熟成感。割と理想の山廃かも知れない。
京都の弥栄鶴 赤米酒。赤米酒と言うと、同じ丹後の方だしどうしても伊根満開と比べちゃうね。伊根満開ほど色味は赤くなくて、りんごジュースのような色味。こちらはどちらかと言えば酸味が立つ感じの味わいで日本酒的な味わいならこちらの方が強いという印象です。
山廃純米生 甘味が強いが鼻に抜ける
弥栄鶴 純米吟醸無濾過生原酒
またもや@20160414
弥栄鶴 山廃純米@米○ 吉祥寺
山廃純米。常温で頂きました。酸味の主張が強く旨みも深いが、まろやかなので、飲みやすい。長珍や凱陣好きなら面白い。この手の中ではスッキリしているほうだと思う。
お燗で。黄色く濃ゆい味がお燗にすると更に際立つ。
この山廃は美味しい
弥栄鶴 純米 亀の尾 蔵舞
Jinsuke@20150518
京都 竹野酒造 弥栄鶴
まさに芳醇。
優しい甘みと酸味のバランスが最高。
常温かぬる燗で体に染み渡る。
値段もリーズナブル。
大人の味。
弥栄鶴 鶴壽
天寶一
徳次郎
京都 割烹梅津
しぼりたて生酒 原酒 25BY