よしのとも
yoshinotomo
吉乃友酒造
★5
12%
★4
29%
★3
39%
★2
15%
★1
4%
フィルタ:
★★☆☆☆
2
解除
Amazonで探す
みんなの感想
songven
2020/07/16
同じ富山でも富山市は石川県よりの製法だろうか?黒部市のような辛くて男っぽい味ではなく、甘みがあり飲み口が柔らかい作り。
★★☆☆☆
2
まっちゃん
2018/12/23
純米旨辛。熟成酒。
熟成酒にしては飲みやすいかな。
★★☆☆☆
2
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
酒造 (1749)
米澤酒造
本灘酒造
大石酒造
竹内酒造
祝砲酒造
大橋酒造
高田酒造場
飯盛酒造
伊勢萬
金光酒造
吉川醸造
山本本家
お茂ご酒造
人気酒造
江頭酒造
旭日酒造
菊の里酒造
玉村本店
四宮酒造
坂井銘醸
稲とアガベ株式会社
若宮酒造
齊藤酒造
越の磯
朝凪酒造
すべてを見る
日本酒ノート - Sakenote