
楽の世
丸井酒店
みんなの感想
山廃純米
使用米 ゆめまつり
精米歩合 70%
アルコール度 18度
純米。酸味やや甘みやや重め。
山廃純米
無濾過生原酒
山廃純米無濾過 滓絡み
酒米:非公開
アルコール分:18%
精米歩合:70%
酸味が強く乳酸も感じるお酒で濃い味のつまみには負けないくらいしっかりしている
山廃純米無濾過生酒 ゆめまつり
燗酒 旨味と香ばしさ
楽の世 山廃純米無濾過生酒
ゆめまつり
濃厚で喉を突くような酸。うめ。
燗すると蜜みたいなとろみ。
度数が高いから飲みすぎるとヘロヘロになる。
うめーーー。
山廃純米、無濾過生。かなり濃厚だが原酒ではないのかな?
冷酒の段階では溢れんばかりのエキゾチックフルーツ感とメロン、豊かな酸と旨味は、フルーツ香と甘味の為にバランス崩れることなく濃厚さを保っている。
ふくよかさは佐賀や兵庫、埼玉にも負けないくらいの強さで今年上半期で一番濃厚。
燗では旨味爆発のうえに舌触りの滑らかさが跳ね上がる。大変美味!
片野桜にも近い?是非飲んでほしい一本!
「楽の世 郡上六ノ里 棚田米仕込み 純米生原酒」香りは控えめです。飲み口はシットリで甘みと酸味が程よいバランスです。後味に少し辛みがきます。通常より高所の棚田で育った山田錦で醸したお酒だそうです。
本醸造
原酒
山廃本醸造
精米70%
常温よき
熱燗最高
濃厚
山廃
甘さ、辛さ両方
愛知
生最高
熱燗60度あり
またまた楽乃世。山廃純米と山廃本醸造があったけど、個人的には純米の方が個性が出ている気がする。個性を飲みたくて。@新井屋酒店
山廃なのに山廃的な癖はない。だけど個性的な旨味が濃い酒で癖になる。濃いので炭酸割も旨い。
新井屋酒店@板橋区
山廃純米無濾過。こってり甘酸。
山廃 純米無濾過生原酒
うっすーーーくにごり。やや黄色。
おおお、アルコールの香りがけっこうする。これは濃い目か?わくわく。
酸味と旨味いっぺんにきたー!うんめえ。じんじん続く。余韻楽しむ。
味しっかりめなので、肉・焼き魚・煮魚系が合うと思う。今日は焼とんタレ。
@たいだら