
李白
李白酒造
みんなの感想
しぼりたて新酒
純米大吟醸
香りはいかにも純米酒といった落ち着いた雰囲気。色は僅かに黄色がかった感じ。
口当たりは非常に滑らか、ガツンとくる旨味とともに渋味がくる。甘味もあるが、徐々に出てくるので、始めは辛いかなとも思うくらい。舌に留めると、ピリッとした辛味が出てくる。
飲み切り時は優しいが、余韻はかなりしっかりとした旨味と渋味が残る。
お酒が好きな人なら好きな味わいだと思う。演歌の流れる居酒屋でしっぽりと飲みたい。昨今の瓶不足で、パウチのお酒が出てきた。瓶にはない飲み頃表記、パウチのまま燗にも出来るなど使い勝手は良さそう。瓶に慣れている人には、雰囲気は出ないと思う人もいるかもしれないが、自分は新鮮さがあって面白い。300mlで¥700と瓶と比べると高いかなと思う。パウチが主流になればもっと値段は落ち着いてくるのかもしれない。
純米吟醸超特選 生
吉池…で蔵元さんが来てたから買ったような気がする…とツレ
ん~~エグエグとのない酸味少なめのグレープフルーツ〜( ꈍᴗꈍ)
桜えびと野菜のさつま揚もコゴミの胡麻和も国技館焼鳥も鶏レバーの甘辛煮もだし巻き卵も鰹の刺身も20種類の野菜の袋サラダon春雨サラダ+カニカマも合う〜
(人 •͈ᴗ•͈)
1,815 円(税込)
美味しいけど予算オーバー何だよなぁ〜
ツレも★4だって
李白 特別純米 辛口 やまたのおろち (生)
出雲のツバメヤにて。やまたのおろち 超辛口 特別純米
飲みやすく、ちょっと甘めで食事ととても美味しい。
超辛・特別純米
やまたのおろち
サッパリとした飲み口
鼻に抜ける純米の香り
黄味がかった色味
東銀座 離亭 三ぶん
「二分半」門前仲町
特別純米酒/島根県
なかなかの酸味の食中酒向け
純米酒 安定した味
やまたのおろち
辛口純米 やまたのおろち
精米歩合58%
スッキリとふくよかが丁度良い
純米吟醸、生原酒、赤磐産雄町100%使用、55%精米、花酵母(HNG-5)仕込み、フルーティな旨口で味わいある酒。
星4.7。¥1,600+税。
さらっとしながら、深みも香りも辛みもちょうどいい。★4.0
松江土産。意外とさっぱり。何杯でも行けそうな感じ。
純米酒
優しいミルキーな香り、渋めの旨み、酸の余韻、ツマミと合わせると旨いね
島根県玉造温泉で飲んでみましたが、香りがすごくいいお酒です。精米歩合は58%。やや辛口だけど喉越しすっきり!
zwarte rijst , 1 fermentatie , lekker. rode smaak
しぼりたて 生 純米酒 冬限定
720㎖
冷蔵
フレッシュで、のどごしすっきり。のみやすい。
しぼりたて、新酒
純米吟醸生原酒生酛仕込。精米歩合55%、アルコール分17度。山田錦100%使用。東農大ベゴニアの花酵母(BK-1)使用。蜂蜜のような甘い香り。色は黄色。とろみがあり、含み香も華やか。
李白 特別純米酒です。 初めて文字からではなく鼻や舌でメロン感を感じてしまいました。他の人のレビューにメロンなんて書いてないかもしれないけど、個人的に感じちゃった。ラムネ感?でもそれは仙禽で思い切りラムネを味わったことがあるので、今回はメロンにしましょう。結局やさしい酸味系なのかな?酸味系は苦手だ!と思っているけど、これは素晴らしいお酒でした。前にも飲んだはずだけど、印象違うな・・・成長しました。
特別純米無濾過生原酒。
美味しいですよー!
コクがあるけどあっさり目。米の美味しさをいただいてる感じがします。
量販店で買ったんですが、当たりでした!
純米大吟醸。そのまま飲むと味も香りもそれほど強く無く透明感があるが、食事と合わせると酸味がやや強く感じられる。
李白 八岐大蛇
すごく美味しいと思ったが、次の機会に飲んだ、
李白 特別純米がさらに美味しくてそちらが五つ星