
隆
川西屋酒造店
みんなの感想
白隆 純米吟醸 無濾過生原酒
足柄若水 55% 熊本酵母
セキ
白 純米吟醸 若水55生
リンゴの皮っぽい香り少々、奥に甘い香りも。滑らかな甘から米旨がジワジワしみる。平たい酸がジワを包んで抑え役に。程よい渋苦余韻となる。入口と出口がスッとした旨ジワ酒。いぶし銀とイケメンがコラボした紅白司会者みたいな。皮たれ、酸淡。砂肝塩、旨爽。味噌キャベツ、甘淡。蕗味噌、甘淡。塩辛厚揚げ、酸淡。アテると馴染んで全部、んまいわー。飲み進めて辛切れになってくる具合も好き。アテ旨酒万歳三唱。火入れ絶対買います!
四合1470
川西屋酒造店
隆
2020年度 純米吟醸 無濾過 生原酒
(2021年1月製造)
19度
新潟県産五百万石100%
本日の一杯目。
川西屋酒造店さんの
隆。
口に含んですぐわかるバランスの良さ
おすすめの一杯です。
純米吟醸 若水55 火入
〈白隆〉仕込12号
アルコール分 15度
精米歩合 55%
日本酒度 +7
力強い味わい
隆 純米吟醸 槽しぼり 美山錦 綺麗で上品な味わいと渋さ、かすかな香りも感じつつ、美味しいお酒です
しっかりとした甘みが特徴的。喉に抜ける辛さが(私は好きだが)好みが割れそう。
隆 純米吟醸 無濾過生原酒 しっかりしていて、飲みごたえがある感じ。
日本酒っぽい。普通な感じ?
足柄若水
無濾過生原酒
バナナ系🍌酸味強し
キレとコクのバランス良し
重厚な雄町をイメージしていましたが、キリッとした辛口の中に旨口な雄町の香りが漂います😀
燗も面白そうです❗️
個性的
隆 純米吟醸 亀の尾55 火入れ
隆 純米吟醸 美山錦 爽やかな飲み口の中で、優しい飲み口。ふくよかな感じと共に優しい旨さも感じます。
純米吟醸 無濾過生原酒 白隆
酵母 協会701号 度数 16度
酒米 足柄若水 精米 55%
酒度 +7.5 酸度 1.9 アミノ酸度 ー
30BY 1.11 2800円/720ml
4月14日開栓。「たか」と勘違いして酒屋で恥をかく😓。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは若干の丸み。先ず丸くてドライな旨味。次いで鋭い酸味。甘味は背後に微かにある程度。酸っぱ旨とは違う感じドライ旨酒。最後苦味で〆る。2日目以降、甘味が出てきた。4月16日完飲。
後味の苦味が特徴的。あまり飲んだことがないような味わい。
純米吟醸 若水55 生酒 白隆
純米吟醸、辛口で飲みやすく美味しいです、
でもちょい独特かも、
でもそれが個性で好きですね。
隆シリーズはなかなかです。
酸味強め、、、
⭐️足りない。品もあり味もあり。
純米吟醸 緑隆
裏馬車こんばんは横丁 ほおづき女将志保さん自らが絞った限定品
隆 純米吟醸 美山錦55 無濾過生酒
・特定名称 純米吟醸
・使用米 美山錦(長野県産) 55%精米
・使用酵母 協会701号酵母
・アルコール分 16度
・日本酒度 +4.5
・酸度/アミノ酸度 1.7
長野県産美山錦を使用した隆の定番酒「美山錦ラベル」の生酒です。
7号酵母の穏やかだが華やかな香りと、
美山錦のすっきりとした味わいが新酒らしいフレッシュな仕上がり。
★5でも良いかもしれない。
辛口で旨口。
料理に合う。
日本酒好きにはたまらない。
(冷酒)トラディショナルな無濾過生源という感じの濃厚な風味、遠くに苦味を感じる重厚な香り。久しぶりに雄町っぽさを感じた。もう少し旨味があるといい。味的には案外薄いと思う。
足柄若水 無濾過生原酒 55%
坂戸屋SPー1
赤鬼