
六十餘洲
今里酒造
みんなの感想
博多デイトスのとある酒屋🍶の角打ちにて😀スッキリしなやかな味わいの純米吟醸🍶
「自宅」千葉
★純米吟醸 HASAMI/長崎県
まろやかで優しい口当たり。スッキリしながら旨味もしっかり。
純米酒山田錦 やや濃いめ
キリッとしてて飲みやすい
純米吟醸 山田錦
やや甘め、日本酒の旨味がしっかり味わえて、吟醸らしいフルーティな香りが残る。
シンプルにおいしい。好き。
スッキリ メロン 喉越しよし
純米吟醸HASAMI
原酒なのに13度だそうで軽いのにフルーティさがある、原酒と低アルの良いとこ取りな感じ。
甘口であとから辛さが少し来る。食中酒には最適。
普通の純米吟醸より好き。
純米大吟醸
酸味があってすっきりきれいなお酒。好き。
わたしの送別会で江崎さんが持ち込んでくれたもの
2019.05.11 山尾
純米吟醸
果実を思わせるふくよかな米の甘みを
しっかりと感じるお酒
あまりの美味しさに2本も購入
吟醸酒
癒し系
飲みやすい
爽やか
甘口スッキリ。落ち着く甘さ。口の中にゆっくりと香りが広がる。
旨味がフワーっと広がり、穏やかな香り
山田錦100% 精米歩合50%
そこそこ甘く、しっかりめのお酒。
癖がなくお酒の甘みや旨味を味わえるので、日本酒を飲まない人にも勧められると思う。
料理に合わせるというよりかは単体かチーズとかとあうかなー
旨い。こんな純米酒は初めてだ。精米歩合65%からは想像もつかない香り。フルーティなのである。これはなんだろうか。ラベルの貼り間違いか。飲みやすくて香りがいい。それでいて甘さにしつこさがない。最後はパリッとし、きちんと仕事を終える。
5〜6年程前に三宿の春秋で一度だけ飲んだことがある。それ以来、見かけることがなくすっかり忘れていたが、亡き祖母の育った町の酒ということでいつかたっぷりと味わいたいとかねてより思いがあった。それを今日叶えることができた。味も忘れてしまっていたが、こんなにも美味しい純米酒だったとは。今夜はこの六十餘洲で酔いたい。
純米吟醸 山田錦 生酒
純米酒
これヤバい!めっちゃ美味しい♪
しっかりとした米の味とスッと切れていく後味は絶妙!
・六十余州 大吟醸
精米歩合38%
地元の酒♪
最高に旨い!!
クセなく、祝いの場にぴったし飲みやすい!!
山田錦は最強!
大吟醸。
すっきり甘くて飲みやすい。最初の一杯に素敵。
旨みと甘み
旨みと甘み
大吟醸 すっきり飲みやすくて、ぐいぐいいける。美味いっす。
熱燗で飲むには最高。
いい意味で酒らしい。いいねぇ。好き。
マシャの故郷の…