
若鶴
若鶴酒造
みんなの感想
日本橋とやま館 トヤマバー🍶苗加屋特別純米雄山錦飲み比べ🍶
純米酒 辛口 若鶴 玄 プラチナラベル
精米歩合67%
アルコール度15度
辛口で癖ある、、、それなのに透明感あって癖の感じが口の中で何度も雰囲気変わって面白いですね!ありです!
蔵元が出張販売
富山のアミノ酸豊富な料理と合いますよの一言で購入
itonami
イトナミ
若鶴酒造 itonami イトナミ 香 -kou-
日本酒感じる香り
王道日本酒のようで香りを少しはずしてる
辛口
純米大吟醸。やや独特な風味。酸味もある。
辛口 玄 プラチナラベル
しぼりたて
ふくよかな旨みとシャープなキレ味。
フレッシュな酒。
日本酒度+0.5
アルコール度数17
米 雄山錦
香、味わいともに凝縮された中汲み部分
新潟らしい日本酒くささがある。
玄
冷やして○
ちょっと辛口。飲みやすい。
ちょいクセ。クセ嫌いな人はあかんけど飲みやすい。
金沢おでんと一緒に🦀
スーッと入る。クセなし。食べ物が引き立つカンジ後からドライ
香りよし。飲みやすい
川鶴
お土産にもらいました。キリッとした飲みやすい辛口。
アースガーデン 代々木公園にて
富山の伏木ちゃんこ鍋と若鶴。
昼下がりの暖かさのため
熱燗にはせず、辛口を常温で。
海産物と根菜の鍋料理にベストマッチ!
辛口 玄 金ラベル
富山の酒 切れる淡麗
精米歩合67% 旨味が膨らむ。
さらっとした喉越し。
鰤刺しが食べたくなる。
いつものようにするする飲んでしまいました
若鶴 純米吟醸 No title
光悦@20151123
紹興酒のような色と味。円やか。日本酒に古酒。
日本酒の酒蔵が造ったウヰスキー。円やかで飲みやすい。(⌒▽⌒)
苗加屋 燐赤 純米吟醸 無濾過生
またまや@20150902
若鶴 純米吟醸 新幹線ラベル
お米の味が良く出ている、スッキリ目。控え目な栗の香とやや酸のある膨らみ方も良い。富山県産五百万石100%。
若鶴酒造さん 長期熟成 貴譲酒
阪神百貨店の試飲販売で、
35年11ヶ月熟成
シェリーのペドロヒメネスの黒蜜の味わい、しかしそんなくどくなく、スッキリ呑める、
また、ウィスキーを醸す酒蔵さんでもあり、今年度の新酒鑑評会で金賞受賞❗️
僕の中では注目したい蔵です♫