
和可娘
新谷酒造
みんなの感想
わかむすめ 純米吟醸 超限定 直汲
Tropical Bunbun
おいしい酒倶楽部(八王子)
瑠璃唐草 純米吟醸無濾過生原酒
60% はなみち
わかむすめ 瑠璃唐草
純米吟醸 無濾過生原酒
新谷酒造(山口県山口市)
酒米:国産米(非公開)
精米歩合:60%、AL度数:16
瑠璃唐草とは、ネモフィラの和名
控えめではあるが青リンゴやナシのような吟醸香、しっかりとした米の旨味すっきりとした味わい、喉で感じる心地よい酸味。旨味と酸味のバランスが良い飲み飽きしない酒
どんなアテにも合う酒だが、淡白な刺身を味わうには、マリアージュとして向かないかも
純米吟醸 無濾過生原酒
微パイン。つるっとした綺麗な甘味。超ジューシーでトロピカルな酸味もありポップ。辛味やや。
初めてのお酒でした。
フルーティーのなかでしっかりとした旨味のある美味しいお酒でした。
わかむすめ薄花桜 純米吟醸無濾過 原酒。少し淀みがある。黄土色。濃厚な甘み、余韻に旨味。原酒らしいフレッシュな辛味もある。結構濃厚で化粧濃い系の若娘。薄くはないような。。。
わかむすめ 薄花桜 純米吟醸無濾過 生原酒 瓶燗 火入れ1回
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてフルーティで美味い!!
飲んだ瞬間、甘味があるが、喉では苦味を感じる。
空気に触れさせるほど、飲みやすくなる。
スパイダーマンの新作を観てきました。日曜夜にこの時間まで起きていることはまずないのですが、三連休を謳歌してます◎
今宵開栓はわかむすめ(’-’*)♪
昨日聖地で喜八さんが劇推ししており即購入。
お初なのに燕子花の純大吟の直汲み。山口の特等山田錦という贅沢さ。直汲みの発泡感と苦味が濃い味の牛すじ煮込みにも負けません☆
萌木 純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:八反錦
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.06
4.1 純吟 瑠璃唐草 口開け4.0微発泡ちょい苦が、今度生に期待 2日目花陽浴ぽい
わかむすめ 月草 特別純米 無濾過生原酒
わかむすめ 牡丹 純米吟醸酒
純米大吟醸 生酒 燕子花
海外で賞をとったレア酒。
酸味もあり甘味もありでかなり美味しい!
萩のお酒
2021.05.02 かなちゃんち
スッキリの中にフルーティーな香りもあり。日が経ってからどう変化するか....。1360円
燕子花
純米大吟醸 直汲み
美味しいです。ちょっとトガった感じもありますがベースのバランスがしっかりしていてブレない感じ。あーこの蔵も女性杜氏ですかぁ。
燕子花 純米大吟醸 無濾過生原酒 超限定直汲み
うっすらとにごってます。
軽くパイナップル的なフルーティな香りです。
チリチリと細かいガスと柔らかく円やかな質感。
ジュッと甘味が広がりスッとキレます。
ジューシィな甘味に程よい旨味と酸味、少々な苦味も有りますがバランスいいです。
僅かなシルキーさと瑞々しさもあり美味しいです。
「わかむすめ」は山口県にある新谷酒造で醸される。夜は満天の星空に包まれるのどかな山里で、夫婦で営む小さな蔵だ。2018年、2年目となるフランスでの日本酒コンクール「KURA MASTER」では、「わかむすめ 月草」が純米酒部門で金賞を受賞した。「月草」とは万葉集にもうたわれる露草のこと。青い花色が美しさを際立たせることから、貴族の衣服のかさねの色目のひとつになっていた。そんな澄んだ花色にも似た「わかむすめ 月草」。きれいな甘味、きれいな酸の透き通るような味わいの酒と評される。 蔵元で杜氏の新谷義直氏は3代目。たった一人で酒造りをすることになり、それが持続できるよう2007年に四季醸造蔵へ改装した。1回の仕込みは400kgの少量仕込みだが、通年酒造りが可能なので夏でも新酒をリリースできる。2015年のミラノ万博ではイタリア米を使った清酒を山口県ブースに参考出品。醸造に難しい米で醸せたのも、四季醸造で培った技術力の故といわれている
秘色(ひそく)純米吟醸 生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
わかむすめ 秘色 純米吟醸 無濾過生原酒
ほんのり甘いパイン的な香り。
チリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的コクある甘味と仄かな酸苦で微かにミネラル感と程よく鼻に抜ける爽やかさもあり美味しいです。
牡丹 わかむすめ 純米吟醸
無濾過生原酒 雄町60%
こうぜん
生酒 秘色(ひそく)
マイルドですっきり、飲みやすい
山口のお酒って感じ
こば酒店 2020.11.27
呑みやすく美味しい。西武の雫100%。瓶燗火入れ一回