
鳥海山
天寿酒造
みんなの感想
甘口。もうちょっとスッキリ感があれば、さらに良かったかな。
即詰生原 初しぼり 純米吟醸
酵母 自社保存株 度数 17度
酒米 秋田酒こまち 精米 55%
酒度 +1 酸度 2.0 アミノ酸度 0.9
29BY 29.12 1458円/720ml
1月3日開栓。上立ち香は爽やかなもの。口当たりは若干滑らかなもの。先ずサラッとした旨味が続く中に酸苦味が味わいを重ねる感。甘味も背後にあるが思ったより控えめ。呑み進めると結構、酸っぱさを感じる。1月4日完飲。
純米大吟醸 無濾過生原酒
さすが夏酒、爽快辛口‼️一言、スッキリ。
しんぽ。
[ポイント]3日目くらい
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
[系統]新政
甘め
鳥海山 純米大吟醸無濾過生原酒
秋田の親戚からの頂き物。ガツンと旨味、芳香な吟醸香と共に辛みが広がる。開栓初日は辛味に角があったが、2日目は円やかになり、食中酒としても楽しめた。
癖がなく飲みやすい。後味は辛口。これで試験酒とは…あと2年後が楽しみである
過去画像より
20131202
ラベルも夏らしく、総会辛口の文字の如く辛味、酸味のバランスがよく冷やしてスッキリと飲める酒。美味しゅうございました。
鳥海山 紺ラベル 無濾過生原酒 もあー系
純米大吟醸
一刻堂 清川
瓶内発酵が適度な発泡を生み美味
純米大吟醸 無濾過生原酒
PVの特別醸造
ふんわりしてて、鼻に抜ける
純米吟醸 春搾り
旨味穏やかに酸がきれる
旨い!!
おおっにごり @高円寺 サブローサ
米感は少なめ、さっぱりタイプ
【鳥海山】純米吟醸生酒
秋田のお酒です。
爽やかな酸の香りが特徴。さっぱりとしているので、何杯でもサクサクいけそう!
「鳥海山 純米大吟醸生原酒」
やや酸味があって濃厚。少し重く飲み飽きするので、食後にデザート感覚でいただくのが良いかも。
原料米:契約栽培酒造好適米
精米歩合:50%
アルコール分:17度
日本酒度:±0〜+2.0
酸度:1.3〜1.5
自分的には、物足りないが、美味い!
日本酒ラボ初回にて
契約栽培酒造
東京農大短釀分離株
春っぽい!
大吟醸らしいフルーティーな香り。味わいはあっさり水のごとし…。アテ無しで飲むにはいいのかも。
秋田の鳥海山 伝口切辛 超辛口純米。日本酒度+15の辛口酒。キレキレのスッキリ。まったりとした旨味もあります。