
残草蓬莱
大矢孝酒造
みんなの感想
しぼりたて生原酒、日本酒をいただいている!って感じるの酒(*゚д゚*)
『四六式 特別純米 槽場直汲 無濾過生原酒』
通常のお酒の2倍以上の酸度、3.4
そのためからか甘みもあるはずなのに酸度がより濃く感じられる独特の味わい
ハマる人はハマる
純吟 槽場直詰無濾過生原酒 Queeen。すごいガス感。
Queeen(クイィーン)
新政に似た白桃や溶剤香 恐らく6号、若しくはそれと他の酵母の混合酒
極めて軽い味わい 食中酒としては使いやすいが日本酒としての味わいはどうかというところ。個人的には『米』の酒としては少しインパクトに欠ける気はする。
しかしながら原酒で12%は注目度120%
純米吟醸 Queeen
槽場直詰
無濾過生原
シュワシュワすっきり
旨し
水新酒店にて購入
純米吟醸 出羽燦々50 ふな場直詰
無濾過生原酒
少し発泡感が残っててフレッシュ感満載♪
グレープフルーツやパイナップル的な酸と少しの甘味ですっきり爽やか!
ここのお酒は酸味のバランスがよくておいしいです(´V`)♪
『純米吟醸 Queeen 槽場直詰無濾過生原酒』
生原酒で12度まで抑えた低アル酒
味わいは一言で微炭酸のラムネジュース、新政の亜麻猫をスッキリした感じ
キンキンに冷やして飲むのがオススメ
特別純米 出羽燦々60
槽場直詰 無濾過生原酒 フルーティ〜〜
水新酒店にて購入
残草蓬莱 出羽燦々
槽場直詰 生原酒
アルコール14%と低いので
とても飲みやすい!軽快!
けど薄くない!旨い!
酸味とプチプチ感も相まって、
あっというまに四合あけちゃいました。
出羽燦々 槽場直詰無濾生原酒 特別純米酒。このスペックにも関わらずわアル度14度。クリアでフレッシュな口当たりからは想像も付かない作り手の意気込みを感じます。酒米の性格通り静かで香りも大人しめ。食前酒として楽しみたいくらいの透明感はお試しの価値ありです😄清涼飲料水のよう😰時間が経つと…お酒って難しい😓さらに時間が経つと、あら不思議。う、うまいw
純米 緑ラベル
槽場直詰 無濾過生原酒
好みの味
『特別純米 出羽燦々60 槽場直詰 無濾過生原酒』
開栓したては炭酸がしっかり感じられる、14度の低アルコール原酒
味わいは一言で言えばラムネジュース
ガス感の後に原酒らしい旨味を感じます。そのあとは白麹の酸がさわやかに広がります!
個人的にはあと引く酸が好きでした!
@楽酒
残草蓬莱 純米吟醸 出羽燦々
槽場直詰生原酒
今宵の友一人目。酸味がっつり。先日楽しんだ純米も酸味利いてましたが、それ以上。けど旨味も醸されてて嬉しくなります。四六式の意味を知りたい。(^o^)
■甘辛:辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:国産米 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:±0 ■酸度:2.2
@楽酒
『純米 緑ラベル 槽場直詰 無濾過生原酒』
微発泡が感じられるフルーティーでジューシーな味わい
『風の森 ALPHATYPE1』と似ている
残草蓬莱 特別純米 しぼりたて
ほうほう。すこしパンチが。
『特別純米 ひやおろし』
やさしい甘さとまろやかさのコラボ
残草蓬莱 特別純米 ひやおろし
神奈川の大矢孝酒造 残草蓬莱 四六式 特別純米 槽場直詰生原酒限定品。読み方は「ざんそう」ではなく「ざるそう」その地方の口語らしい。そして四六は白麹のしろから来ているそう。酸度の高さが旨味とあいまって、グビグビいけます。美味い。