
千代鶴
中村酒造
みんなの感想
千代鶴(ちよつる) しぼりたて 純米生原酒
家呑み
しぼりたて吟醸。フルーティー、甘口。柔らかくて優しい味。やや軽すぎるか。
心地良くて滑らかなアルコール感。いわゆる辛めの造りに感じますがそれだけでなくスッキリで雑味を感じさせないのはサスガ。塩味の鶏団子鍋にドンピシャです。去年のとは少し味わいが違う感じですが丁寧なつくりを感じます。
年始の武蔵五日市七福神ウォーキングイベントの戦利品。地域によって酒屋さんの営業時間が色々と異なるのは新発見でした。年末年始にお休みしない酒屋さんが多いことを知って頭が下がる想い。
純米吟醸雫酒 無濾過限定品 生酒
佐々木さんから貰った
千代鶴(ちよつる) 純米吟醸
家呑み
ひやおろし
千代鶴 しほりたて純米生原酒
すごく飲みやすい。
どんな料理にもあう感じ。
純米吟醸 秋川渓谷
ごくわずかに黄色がかっている。
甘さも控えめでかなりすっきり。その分お米の香りが目立つ。
千代鶴 純米生
青いやつよりどっしりかんがあって、より美味しかった。
千代鶴 特別純米生酒
夏らしく辛口
特別純米生
口あたりが軟らかく、ほのかな甘味を感じさせる。生酒だけどやや辛口で食中酒として最適。
しぼりたて生原酒
東京季節限定品
家呑み
東京商店日本酒飲み放題イベント
特別純米…東京土産第3弾!3つの中で最も酸味が立ち、最も辛口。
醤油臭さの漂う古き良き昭和のザ酒はぬる燗でgood。
首都東京の温故知新の総まとめはここにあり。
with ホヤ
硬い口当たりから、舌に乗せると横に拡がる甘さが僅かに感じられる。
かっぱ巻きでも邪魔をしない味わいであるが、トロやカリフォルニアロールのような濃い寿司と合わせると、尚良しかと。
あ、いなり寿司の甘さを流すのに、丁度よい、あきるのの酒。
猪口はエポックメーキング。
しぼりたて純米生原酒…東京土産。
美味しいです。新酒は美味しいんだけどどこも同じようなサイダー感にそろそろ飽きてきたなぁ…。
東京都あきる野市の酒です🍶
すっきりしていて呑みやすい辛口❗️是非ご賞味を
辛口 ワンカップ。
熱燗にしましたが、少々温め過ぎました。
ふくよかな旨味も感じられる辛口です。
東京はあきる野の中村酒造 千代鶴。スッキリめのキレとコクのあるまろみ。アルコール感と若干のもったり感。いかにもな地酒といった塩梅。
ふるさとの地酒 八王子ラベル。
スッキリ落ち着いた辛口酒。
おそらく本醸造かと。
①梅酒(うめざけ)
②秋川渓谷・瀬音の湯で購入
③奥多摩キャンプの道中で購入した地梅酒◎
日本酒ベースのキリッとした梅酒(*´-`)
キャンプの夜長はいつも梅酒ロック☆
特別純米 奥多摩
東京あきる野の酒、冷やではすっきり、ぬる燗で円やかな旨味に、これもいいな〜!