
百十郎
林本店
みんなの感想
白ワインのような味。
百十郎 黒面 純米大吟醸 華やかな香りとすっきりした中でかすかな旨味。バランスはよい。特徴は特に感じないかなぁ。
SUKEROKU 純米吟醸生原酒
後味がサッパリしすぎかなー🤔
赤面
酸味が強く、スッキリ
匂いあんまない
けど飲んだ時に酸味があった!!
ビックリでした
日本酒にしては特殊な味です
白ワインが好きな人、白ワインに合う料理との相性はいいかもしれないです
百十郎 純米吟醸
HASHTAG(ハッシュタグ)
ライト&滑らかな口当たり。瑞々しい酸が主体(ちょっと酸っぱい)。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
赤面 純米辛口
天ぷらバル 慶(八王子)
とりとんくん
百十郎 純米大吟醸 黒面です。こちら一口目はトゲトゲしくやたらと辛口に感じだけど、二口目からは、お!やっぱり大吟醸の感じ…。なんて思いつつ、食事と一緒にたくさんいただいてしまいました。
純米酒ーくせがあるが辛口で重厚な酒です。
日本酒ハイボール専用酒
飛沫(SHIBUKI)
青波 純米吟醸
岐阜・各務原市の酒、百十郎!
山田錦100%使用の
無濾過・生原酒・純米大吟醸・松!
ん〜やや固めに感じるな〜
(/◎\)ゴクゴクッ
内容量 720ml
製造元 林本店(岐阜県)
お酒の種類 日本酒
スペック 純米吟醸
生/火入れ 火入れ酒(加熱処理有り)
保存方法 静かな冷暗所
商品コード Sake9140-720
■甘辛:やや辛口 ■原料米:岐阜ハツシモ ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
冬のオリオン
スッキリ淡麗 辛口
百十郎 三枡紋
滑らかというか透明感というか綺麗な味わい。
明日は燗酒にしてみよう。
RENJISHI 純米吟醸 無濾過 生原酒 直汲み
初めてのジャケ買い‼️
フレッシュ、生原酒ならではの炭酸感がある。純米吟醸でとても飲みやすくキレもあるが、米の芳醇さもホンノリ感じられる。しかしあとを引くような感じではない。
いづみやにて
青いラベル
味わい系で美味しかったです。
三枡紋
三枡紋 ひやおろし 山田錦
控えめなスッとした香り。穏やかな口当たり。平たい酸から生まれた旨が小さい丸から大きな丸にジワってふくらむ。同じ速度で小さくなって舌は微ビター感。胸肉丼頭、旨馴染み。カマンベールおかか葱、全融合◎。蓮根煮、さっぱりに。浅漬け、シュッ辛に。アテるとアテに旨ジワが吸収されるように引っ込んで甘と辛が出てくる。後日、燗。蒸米の香り出現。ふくらみました。酸が効いてるのでスッとした立ち居はキープ。ちと物足りないかも。
四合1500
うまい
百十郎 夏の青嵐
純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒
生酒のフレッシュ感は弱いが原酒の力強さはある。カラメル感。旨味先行もシャープな酸が主張。遅れてアルコール由来の辛さ(15度とは思えない/17〜18度位では?)。老舗の酒蔵っぽい時代遅れの原酒感。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 Limited Dry
精米歩合 60%
カドクラ商店 神保町