
百十郎
林本店
みんなの感想
無濾過生 白淡をお寿司屋さんで頂きました。
最初は甘口で、フルーティー。後味はすっきりしていて、魚料理の味を引き立ててくれました。
百十郎 Cuvee Japon 純米吟醸 萌黄
独特の香り。でも甘くて後がスッキリ爽やか!
ラベルはダントツでカッコいい。
メロン感って言われたらわかる。
三枡紋 山田錦55 ひやおろし
これ、以前飲んだ三枡紋をそのまま秋まで寝かせた酒なんだろう。甘みと同時にかすかな酸味、そして苦味が広がっていく口当たり。その苦味と酸味が変化したフルーティさみたいなのが余韻を引きながら辛さを湛えていなくなる。フキノトウ漬物と、甘み、苦味、辛みのバランスがいい。主張しすぎずきれい。で、次第に辛くなってくるのがいいね。んまいす。焼き鳥だと甘くなる。百十郎では一番好き。フキが合ったな〜
後日、ブリの塩焼きと。予想あたり。さらに、6Pチーズがまたとても合う。んまいわ。こういうのがいいんだなと。
四合1500
純米吟醸 南の風 south wind 申し分なし、美味しい百十郎の中でも、特に味わい深い飲み口、別格です❗
純米酒 Limited Cutie 百十郎ブランドの中では辛口、加えて深み、旨味もあり、故郷の誇りです❗美味しい🎵
百十郎 「黒面」
純米吟醸。
クセが無くクイクイいっちゃいますね。美味しいです。
百十郎-雪化粧- 冬に飲んだ奴。すっかり百十郎のファンになってしまったものだ。
百十郎(赤面)
純米酒
岐阜県
飲んだ瞬間、甘いけど、辛い~スッキリして飲みやすい❗
冷や。辛口と言うけど、甘さのバランスちょうど良い
百十郎 桜バージョン純吟無ろ過生原酒
ジューシー&リッチ
適度な酸がキレを出す
息子に誕生日プレゼントでもらって、とても美味しかった!
百十郎 赤面 大辛口純米酒 1,800ml 2017年12月29日購入 熱燗で美味しいお酒として酒屋の店員が薦めてくれました。ぬる燗で飲んだらまろやかでした。正月用に買いましたが正月前になくなりました。
百十郎-赤面-
旨味と辛さが凄い良いバランス。何だかんだ、百十郎が1番好きかも知れない。家に常備しときたいレベル。
純米吟醸 白炎
純米吟醸 無濾過生原酒 日和 濃厚な旨味と甘味。こちらが無濾過生原酒に求めている味がすべて乗っている。メインとして飲みたい酒。
純米吟醸
濃厚旨口。好みのお酒!
純米吟醸 G-mid
癖のない爽やかな飲み易さ、それでいて、飲み進むうちに円やかな後味が舌と唇に残る、意外にジックリ味わいたいお酒ですね(^^)d
最初は4つ星でしたが、思わず5つ星を献上しました❗
百十郎 キュベジャポン
◎深く甘い香りとスッキリボディのコラボ
切り絵ラベルが斬新な百十郎の特別醸造シリーズ、キュベジャポン。
上立ち香が何て個性的なこと!まるでミルクキャラメルの様な深く甘い香りが鼻腔にフンワリと残る。含み香も同様に甘いが、やや酸が効いており乳製品の様なコクと酸のバランスだ。う〜ん、新ジャンル!(((o(*゚▽゚*)o)))
味わいは香りと相反するスッキリアッサリのライトなものだが、香りが長く残るから実際には少し甘く感じる。この軽さが飲み飽きしない秘訣なのかな?
うわ〜、クセになりそう!
呑んべいになった日 H29/6/17〜継続中
TERA Life is good
無濾過生原酒 純米大吟醸 「黒面」
やや辛口の上品な中に飲み応えも感じられる贅沢さ
こりゃ美味しい
百十郎 純米吟醸 あきた酒こまち仕込み
桜version
華やかなお酒!
美味しい
百十郎 G-mid。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は穏やか、ややカプエチ系の香りか。味わいは甘味酸味とも主張しすぎることなく、バランスよし、まるでメロンのような味。含み香はそこそこ、余韻は酸味によりゆっくりフェードアウトする。
どんなお料理にも合いそうな、万能の食中酒です。
Hyajujurou