
百十郎
林本店
みんなの感想
純米吟醸 桜ver
秋田さけこまち
55%
16度
自家栽培酵母
+2〜+4
2018.02
酒のやまもと
1781円、
20190204 岐阜県各務原市 林本店 百十郎 純米酒 つやつや 地元のお酒ですが、逆に手に入りにくい。しっかり、どっしりタイプのお酒で冷やでも燗でも美味いお酒です。
百十郎 白炎 純米吟醸無濾過生原酒 五百万石
甘い!匂いはあんまないかな。でも酸味苦味はあまりないかな。
4.3!
LimitedCREAMY
開栓して直ぐは酸味が強い。
時間が経つとともに、名前の通りcreamyになる。少し冷やすのがオススメ。アルコール15度。精米歩合60%
純米吟醸。国産米。岐阜県 林本店
大辛口といえども、スッキリ。
呑みやすい。
百十郎 無濾過生原酒 G-mid
アルコール16度 精米歩合60%
原料米:岐阜ハツシモ
口当たりはスーっと飲みやすく、口のなかで、しっかり米のうまみとコクが広がる。
幻の米ハツシモの旨みがすごく感じれるよいお酒です。
金色の百十郎。淡麗、おひたしに合う。
うさぎ亭。
百十郎でお馴染みですが
変わったラベル
百十郎 キュベ・ジャポン 浅葱
頭で考えず味わうがコンセプトらしい
ピリ感もあるし、旨味あり好きな味❗️
CU VEE JAPON
冬のオリオン 大辛口生原酒 60%
采
青波 キレがある。飲みやすい。香りはあまり感じない。
甘口のような…香り高いうまいお酒です
生 冬のオリオン
初っ端からピリ辛と苦みばしった甘みがいっぺんに飛び込んできた。喉を落ちるときも辛い。で、すっきり切れる。さっぱりしてるけど、よく味わうと甘みから苦味に変わる過程で膨らむ。腹落ち後のカーッとする感じが生原酒らしい。マグロ赤身、ほんのり酸が出てきていいっすね。鯛、もっといいっすね。鯵もいい。ヒジキと人参、鳥のマリネみたいのだと甘みが出てこれもいい。かまぼこだとスッキリに戻る。つまみで膨らむんですね。いいっす。特に刺身といい。で一合終わる頃には、後半の鼻に抜ける辛さがけっこうなものに。ただのスッキリでは終わらせない蔵の意気込みに好感度大。
後日、チェダーインスライスチーズと抜群でした。
四合1500
軽くて日本酒ビギナー向き。
赤面(あかづら)
食べ物ととても合う!一晩で四合瓶あけた。
ひやおろし
黄色味がある。
うわだちかは弱くフルーティー。
アタックは爽やか。さらっとした飲み口に、ほんのりとした旨味を残していく。後に残る辛さはなく、少しのキレにより飲みやすく仕上がる。
30/9/26東長崎えんま壱にて。
やっぱうまーい!秋酒!
岐阜県のお酒
淡麗。辛口。飲みやすく。
岐阜のお酒も美味しく頂きました。
サラリと飲みやすいです。
20180811
岐阜県各務原市林本店 百十郎 純米酒
Limited CUTIE
カラフルなラベルの限定商品です。
予想していた感じと違い かなりしっかりした重めな純米酒、とても飲み応えがあります
純米 リミテッド キューティー 派手なラベルで、名前まで派手です、
やや辛口、酸味が効いてサッパリしてます、
サッパリ美味しく夏酒らしい。
百十郎 純米吟醸 Limited CLEAMY
トロピカルなナツ酒!
「百十郎 純米吟醸 南の風」飲み口は厚みのある旨みが瞬間広がりますが、スッとかすかに余韻を残して消えていき、わずかに辛みが残ります。トロピカルなラベルが南国感を盛り上げてくれます。
桜🌸ver. 無濾過生原酒。
綺麗なラベルに惹かれる。
今日も一日頑張った!美味い😋