
百十郎
林本店
みんなの感想
純米吟醸緑ラベル。口当たりサッパリすっぱめ甘さ控えめ。
純吟 生酒。イマデヤで1674円。しゅわしゅわ感と程よい酸味。
ラベルはまるできゃりーぱみゅぱみゅ。味はいつもの百十郎でした。
白炎 無濾過生原酒
スッキリしている。アルコール感はあまり感じずに楽しめる。水のようだけど、飲むとガッとくるので飲み方注意。旨い。
@ホタル
原酒のほうがいいな(  ̄▽ ̄)
いつもと色がちょっと違う、春っぽいラベル
純米吟醸 桜ver
秋田さけこまち
55%
16度
自家培養酵母
日本酒度+2〜+4
2018.02
酒のやまもと
1781円
純米吟醸 生原酒 桜バージョン 春の新酒が、出始めましたね、何を買おうか迷いますね、
桜顔に引かれて購入〜、
生原酒らしく少々濃いめですがフレッシュさもあり、
甘み程よく、少々酸味が強めかも、
酸味好きなので、これがまた後を引きます、
美味しいです。
酸味好きにはオススメです。
桜version
百十郎 黒面 純米大吟醸
美濃の酒
アタックはサラリと。でもその後にしっかり旨味とアカシア的な華やかな酸味。上立ちは穏やかで食中向き。
糠漬けキュウリでイケる!
純米吟醸 三枡紋
まろやかに甘く、後から喉にピリッとくる✨
純米吟醸生原酒
百十郎 とろとろ
日本酒らしいお酒
うまく表現出来ない(涙)
無濾過生原酒 白炎
新酒…毎回美味しいお酒ありがとう😊
日和ひより 純米吟醸無濾過生原酒 ラベルちょっと怖い、、中身はまた別で濃厚な旨味、
まさに無濾過です、
辛味、苦味共にあまり感じなく、バランス良いと思う、
濃厚だがキレも良く旨美味しいです。
無濾過好きにはオススメ。
百十郎 純米吟醸 三升紋
「百十郎 日和 純米吟醸 無濾過生原酒」シットリとした飲み口で旨みジワジワジきます。美味しい。
純米吟醸 青波~BLUE WAVE
美人杜氏のコンセプトなのか、百十郎の中では、スッキリ旨口。色々なラインアップの中の一つと解釈すれば、秀でた戦略です。お酒の好みも人それぞれですから。
夏らしい(  ̄▽ ̄)
スッキリ(  ̄▽ ̄)
肉に負けないステーキにも合わせられる酒。
但し、バーベキューソースはアウト。
岐阜は各務原の酒。
力強く、すっと入り込むまろやかな味わい
乳酸菌発酵
『百十郎 G-mid』
精米歩合60%の純米吟醸酒。名前の由来は、G酵母で醸したからとかなんとか。
開栓初日は、紀土の印象が強すぎたため、よくわからなかった。後日改めて飲むと、辛味の中に適度な甘さがあり、コクもあって美味しい。香りが口内に残り、それも楽しめる。
純米酒 無濾過生原酒
辛口で麹の味がする。米のうまみがしっかりしてて、最後にかーっとくる。
開放弦 2017.06.02
山廃っぽくない(  ̄▽ ̄)