
菊泉
kikuizumi
滝澤酒造
みんなの感想
うに
2024/11/05
がってん寿司にて
★★★★☆
4
loco
2024/03/24
本醸造しぼりたて生酒
製造年月2024.2
720ml
★★★★☆
4
おきく
2023/05/01
ひ っていうやつ
めちゃくちゃうまい、スパークリング史上1位
ちなみに古酒もうまかった
★★★★☆
4
みずき
2023/04/25
菊泉 ひとすじ ロゼ
★★★★☆
4
なるとも父
2022/08/26
ふっかちゃんカップ
★★★★☆
4
ユー
2022/07/14
菊泉 純米吟醸
濃醇な味わい
頂き物です。
★★★★☆
4
モズモズ
2022/02/21
色良し、味良し、香り良し。
★★★★☆
4
うっち
2020/03/28
会社の人から送別でいただく。3年古酒ならではのまろやかさが美味しかった。食事より、濃い味のアテと合う感じ。
★★★★☆
4
マサナリ
2018/07/26
「レンガ造り 純米吟醸 無濾過生原酒」KURAND頒布会7月の一本。キリっとした飲み口。サラッとした旨みの後に辛みでキレ味際立ちます。
★★★★☆
4
foxy
2018/03/11
さっぱりのみやすい!
★★★★☆
4
とくです。
2016/08/12
吟醸酒
埼玉県産 さけ武蔵100%使用
精米歩合60%
★★★★☆
4
とくです。
2016/05/30
吟醸生原酒
武州さけ武蔵100%使用
精米歩合60%
★★★★☆
4
とくです。
2016/05/21
純米酒
長野県産美山錦100%使用
精米歩合65%
非常に軽口で呑みやすい。
★★★★☆
4
とくです。
2016/05/21
無濾過生原酒 純米酒
精米歩合65%
芳醇で度数が高いが、美味しく飲める。
★★★★☆
4
たこたこ
2016/02/17
純米酒
冷やだと最初軽く感じるが温度が戻ってくると米感がくる、温めると辛旨味が広がる、冷やよりか常温に近いか燗が好きかも。
★★★★☆
4
yosh
2014/10/09
菊泉を出す滝沢酒造さんのあまり市場に出回ってない升田屋。山田錦4割。香り高く、甘辛く全く雑味がない。これだけ芳香でクリアにキレの良い酒は初めて。口に残らず、食中酒の最高峰といった綺麗な酒。ただ蔵元最高峰だけあってお値段約4000円なり。この酒蔵は昨年今年とIWC2年連続受賞の蔵です。
★★★★☆
4
変態紳士
2014/03/18
呑んだのは本醸造うすにごり生酒。発泡性のあるおりのからんだ一品。酵母の炭酸とにごりが相俟って、スッキリとした味わいです。また、吟醸酒と違った薫りがあるのも特徴的です。
★★★★☆
4
Riko
2023/08/06
★★★★☆
4
hammer
2019/06/14
★★★★☆
4
さえもん
2018/08/30
★★★★☆
4