
十六代 九郎右衛門
湯川酒造店
みんなの感想
🍶純米 長野県
@酒泉洞堀一
¥3,540
🌾東条産山田錦
🦠?
まさかの湯川酒造。
木曽路が大好きだったから、びっくり‼️
山田錦だが、熟成期間のためか甘みよりも渋みが際立つ。
色はやや琥珀色。
開栓してしばらくすると角がとれて渋みが減り、円やかになった。
梅のような果実味を感じる。
他のシリーズもぜひ飲んでみたい。
十六代九郎右衛門
生酛純米 金紋錦 火入れ原酒
ガツっと強い酸味と旨味。
らしい、強さがしっかり立ってる。栓開けして少しすると、やや落ち着いてくる。
十六代九郎右衛門 特別純米 蚊取り線香
→ 季節の定番酒、「蚊取り線香」なにやら、今年から生酛造になったらしいです。
口開けは、とろみのある感じと、生酛由来の?酸味。二口目には、確かに生酛の「乳」を感じます。うん、これも美味い!ラベルも相まって、早くも夏を感じさせてくれます。
愛山を使った生酒。
22年2月の酒を今飲んだためか、若い酒にありがちなピリピリした酸はなく、落ち着いた香りと甘さが引き立っている。とても濃醇な酒。
純米吟醸 播州愛山 生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.3 2043円/720ml
4月29日開栓。愛山リレー飲み。しかし、甘爽やかな上立ち香に若干丸い口当たり。先ず丸い十分な甘味に酸苦味でジューシー&ベリー感。甘味は爽やかで旨い。4月30日完飲。
金紋錦の良さをより感じられる一本
とてもジューシーで穏やかな甘さがいいな
余韻もゆっくりと楽しめるがしつこくない
お気に入りに追加したよ👌
【Spec】
商品名:十六代 九郎右衛門
蔵元:湯川酒造店
特定名称:-
アルコール分:16 度
原料米:金紋錦
精米歩合:60%
価格:720ml
備考:-
山廃純米 秋あがり 1回火入れ 2021BY 山田錦 ひと夏生熟成→瓶燗急冷
十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山 生原酒
穏やかでエレガントな吟醸香。
上品な甘旨味が広がって苦渋でスッーッとキレる。
今年から生酛仕込みとなったピンクラベルは甘酸のバランスが絶妙〜😊
ジューシーで旨い〜😁
十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦
→ 口開けから、超絶ジューシー!
柑橘系の甘味、酸味のバランス良く、美味い!
やっぱり湯川さんの醸す酒は好きだなぁ。
一口呑んで「あっまーい、飲みやすーい」と叫んでしまいました(笑)。飲んだのは「純米吟醸ひとごこち無濾過生原酒」。長野県のお酒でこれほどの甘口って初めてのような気がします。
純米吟醸 活性にごり生原酒 スノーウーマン
酵母 協会1901号 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.12 1659円/720ml
1月16日開栓。新酒・にごり酒リレー飲み。上立ち香は爽やか。口当たりは幾分サラッと。発泡のチリ酸味でドライ系の甘旨味。ジューシー感に下支えのオリの旨味強めの濃いめ甘旨味で旨い。1月18日完飲。
十六代九郎右衛門 特別純米
お米が八重原産ひとごごち
独特の風味のある辛口です。上級者向けかもしれませんが、酒蔵の頑張りを感じます
吟醸マグロ豊田店
十六代九郎右衛門
リンゴの様な香りに
ガスは、にごり酒らしく元気いっぱい
甘さは、にごり酒にしては控えめ。
甘味の後は、酸味、苦味、旨味がバランス良く来る。
最後は辛味が切れ味を演出していて次の杯に進む。
十六代九郎右衛門 純米吟醸 ひとごこち
→ 久しぶりです。少し甘味強めな気もしますが、酸も居るので大丈夫、美味いです。
新酒の後に飲んだので、こなれた感が際立った。
完熟バナナみたいにねっとりした甘さがあって美味しい。
食中には向かないけど、食前か、デザート的にゆっくり飲むのが良さそう。
十六代九郎右衛門
生酛特別純米 信州産金紋錦
火入れ 2017BY仕込49号
うまっ!濃ゆい!!キレッキレ!!!
書いてある通り、「甘・旨・辛、かちっとまとまる」
古酒感はなし
生酛特別純米 信州産金紋錦
2017BY仕込49号
特別純米 無ろ過生原酒 2021BY仕込34号 ひとごこち
純米吟醸 播州愛山 生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 2043円/720ml
6月6日開栓。愛山リレー飲み。しかし、味わいに関係なく名称からかピンクのイメージが多い。甘爽やかな上立ち香に若干丸い口当たり。先ず丸い十分な甘味に酸味にジューシー感。甘味は爽やかな桃で旨い。6月9日完飲。
特別純米 火入れ ひとごこち 60%
湯川慎一杜氏 多嘉屋
純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 3.12 1659円/720ml
5月21日開栓。濃厚なメロン様な上立ち香にトロッとした口当たり。先ずドライ感から濃厚な甘味と辛口感を連想させる酸苦味。そのままの苦味で〆る。5月22日完飲。
山廃純米 秋あがり 1回火入れ 山田錦
バランス良くて酸味も甘みもあって美味い!4.8!
関町セラー
甘口と言いつつ辛みもあり華やか。カッとする感じもグッド。