
十六代 九郎右衛門
湯川酒造店
みんなの感想
らぢお 忘年会にて
飲みやすい
十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦13
→ 13度の九郎右衛門です。夏酒ですね。含むと、なるほど裏ジャケットに書いてある「喉ごしスッキリ」というのがわかる、クリアなキレがあります。クールな周波数で夏に良く合います。
信州おさけ村🍶 十六代大郡右衛門(木曽の湯川酒造店)
昨年IWC2023でチャンピオンサケを獲得した蔵元の飲み比べ
•十六代九郎右衛門 再醸仕込 火入れ原酒 2022by仕込39号
今回のはこんな感じ
長野・木曽郡の酒、十六代九郎右衛門
美山錦100%使用
精米歩合55%
純米吟醸
大好物の美山錦
蔵によってずいぶん違いがでるよね
美味い(*´꒳`*)
『生もと純米 赤磐雄町米13』
このお店いろんな日本酒ある!
全部制覇したい
純米火入れ原酒2021BY
東条産山田錦60% 15度
ひやおろしの方が好きでした。
飲み口はスッキリしてるけど、どっしりとした重みもあった
十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦13
まだまだ夏酒っぽい爽やかさ
生酛純米 赤磐雄町 火入れ原酒
2022BY仕込38号
製造年月2023.8
720ml
初の十六代九郎右衛門です。
何かいつでも買える気がして、
後回しにしちゃってました。
今年のIWC日本酒部門の最優秀賞に選ばれたとの事で、気になって買ってみました。
(めっちゃ、ミーハー🤣)
選んだのは、好きな金紋錦!
開栓して飲んだ感想は、
「う〜ん?、まぁ普通に美味しいね🤔」
と言う感想でした。
少し開けてから時間が経過した方が味のりするかな?と思って、
暫く放置。
で、飲んでみると来ました〜👍
見事にノリましたよ!
口に含んだ最初は、心地良い苦味から入って甘味がど〜ん!
濃厚さも自分的には丁度良くて、
気持ち良く飲み続けれます。
美味しく頂きました🙏
購入額 ¥1947(720ml)
十六代九郎右衛門 特別純米 蚊取り線香
→ 前回GW明けに呑んだので、本当の夏になったらまた呑もうと思い、行きつけの酒屋に取り置きをお願いしていたものです。(梅雨は未だな明けてませんが・・・)
口開けは、前回感じたとろみは感じず、むしろ薄いというか、呑みやすい?というか。。でも生酛の「乳」は感じますし、美味いですよ。何やらIWCの受賞で騒がしいようですが、変わらず美味しい酒を醸してください!
山恵錦13 生原酒
十六代 九郎右衛門(じゅうろくだい くろうえもん) 純米吟醸 ひとごこち
今日の空(武蔵境)
山廃特別純米
赤磐雄町米
M Tachiにて
あべたや
1630円
純米 東条産山田錦 2020BY
山廃特別純米 赤磐雄町
純米吟醸 播州愛山 うすにごり生
フワッとバナナの様な味わいが広がる甘口よりのお酒。
低アル ベリー系
日本酒、、、だけど後味ベリー系!
純吟にごりスノーウーマン
生酛特別純米 信州産金紋錦
火入れ 2017BY仕込49号
香り控えめ、酸強く、旨みしっかり
常温だと大分旨味があってむせる感じ。60度くらいの温度のお燗にすると、旨味がぎゅっとする感じがする