十六代 九郎右衛門

juurokudaikuroemon

湯川酒造店

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

キョホー
2025/03/22

純米吟醸、信州産ひとごごち100%使用、無濾過生原酒。
甘め。なななかです。

★★★★☆
4
tkz
2025/01/10

純米吟醸 活性にごり生原酒 スノーウーマン
酵母 ー 度数 15度
酒米 ひとごこち 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.11 1659円/720ml
1月10日開栓。新酒・にごりリレー飲み。これも定番で恒例。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。チリ感でドライ系の甘旨味。ジューシー感に下支えのオリの旨味強めの濃いめ甘旨味で旨い。1月11日完飲。

★★★★☆
4
kurimono
2024/11/06

山廃純米 赤磐雄町

★★★★☆
4
AY
2024/10/29

山廃純米 無ろ過生原酒 美山錦 2023BY

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2024/09/29

生酛純米 赤磐雄町米13
火入原酒 2023BY仕込44号
精米歩合65% 赤磐雄町100%
アルコール分13度
製造年月2024.04
酒乃生坂屋 1.947k税抜
甘さが濃い
低アルで呑みやすい

★★★★☆
4
monjiro
2024/09/24

ひやおろしらしいひやおろし、満足😆

★★★★☆
4
古葉
2024/08/01

近所の酒屋さんの定番
迷ったらこれ
開栓時にポンっとガスの音と、軽めのピリッと舌触りが絶妙
是非!!

★★★★☆
4
キョホー
2024/07/28

純米吟醸、播州愛山、生原酒、兵庫県産愛山100%使用。
「甘味の王道」だけに甘口だが、愛山らしい上品な甘味でくどくない。

★★★★☆
4
Tomtalk
2024/07/24

純米吟醸
特別純米 夏生
辛口で甘さもある
新橋

★★★★☆
4
tkz
2024/07/03

純米 夏生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 彗星 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.5 1540円/720ml
7月3日開栓。夏酒シリーズ。初彗星使用との事。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味に甘味。次いで若干の苦味。酸っぱ旨甘系でさわやかな味わい。生酛らしいボディ感もありながらも心地よさがあり、相変わらず旨い。7月5日完飲。

★★★★☆
4
えふ
2024/06/18

山廃純米 美山錦13

シュワ感は無し。酸味強め。

★★★★☆
4
kazoo
2024/06/06

十六代九郎右衛門 夏純米 蚊取り線香
→ 毎年の定番酒。今年から、ひとごこちではなく、彗星米になったとのこと。含むと、なんとも言えないキュートな甘酸で、ひとごこちと単純比較できませんが、九郎右衛門らしさはちゃんとあって美味しい。

★★★★☆
4
tkz
2024/05/28

純米吟醸 美山錦 IWC Champion Sake 2023BY
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 2,420円/720ml
5月28日開栓。IWC2023トロフィー受賞酒と同じ造りの酒。やや爽やかな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、ドライ系でライトな印象に穀物とミネラル感。次いで、乾いた感じの甘味に下支えの旨味と酸味。そこから若干の苦味で〆めて旨い。5月30日完飲。

★★★★☆
4
monjiro
2024/05/23

スッキリ、バランス良し。

★★★★☆
4
えふ
2024/03/30

十六代九郎右衛門
純米吟醸 播州愛山
生原酒

生酛ということなので酸味に期待したがやはり愛山は甘い!

★★★★☆
4
なお
2024/03/21

芳醇でふくよか
甘めなのに全く嫌いじゃない
純米吟醸
Den

★★★★☆
4
kazoo
2024/03/10

十六代九郎右衛門 純米 美山錦
→ 今期はどうかな? 含むと、長野のらしい(と自分では感じる)葡萄系の艶酸。やはり美味いですね。

★★★★☆
4
AY
2024/02/16

純米吟醸 生原酒 播州愛山 2022BY

★★★★☆
4
kazoo
2024/01/21

十六代九郎右衛門 純米吟醸ひとごこち 活性にごり生(スノーウーマン)
→ 今年もこの季節です。僅かな米甘の、ぴりりとした大人のカルピスソーダ。美味しいです。

★★★★☆
4
tkz
2024/01/20

純米吟醸 活性にごり生原酒 スノーウーマン
酵母 協会1901号 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.11 1659円/720ml
1月20日開栓。R5BY新酒&にごりシリーズ。上立ち香は甘爽やか。口当たりは丸みと。発泡のチリ酸味でドライ系の甘旨味。ジューシー感に下支えのオリの旨味強めの濃いめ甘旨味で旨い。1月23日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2024/01/04

純米吟醸 東条山田錦 長期熟成Vintage2015 2024辰ラベル
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
H27BY 5.10 3,960円/720ml
1月4日開栓。干支ラベルシリーズ。平成27年の熟成もの。上立ち香は非常に甘く妖艶み。若干の色味。丸みのある口当たり。若干の古酒感に刺さる様な酸苦味。下支えの甘旨味もあり旨い。1月7日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2023/10/25

純米吟醸 美山錦 IWC2023 Champion Sake 記念酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.10 3,410円/375ml
10月25日開栓。松の寿に続き、IWC2023純米吟醸トロフィー受賞酒。爽やかな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、強め酸味とベリー感と乾いた感じの中間の甘味。そこから全体的を丸める様な穏やかな苦味で〆めて旨い。10月26日完飲。

★★★★☆
4
aki
2023/10/20

十六代九郎右衛門 生もと純米赤磐雄町
精米歩合65% アルコール13%
少し甘さのあるフルーティな味
でも辛い感じと不思議とベリー系の味わいで非常に飲みやすいお酒。
一人立ち飲みシリーズ

★★★★☆
4
cha3
2023/10/07

秋あがり
一回火入れやけど、飲み口よくて、酸味と苦味が残る
低アル?って思うくらいの味。
65%
山恵錦

★★★★☆
4
kazoo
2023/09/20

十六代九郎右衛門 スノーウーマン
→ こんな時期にスノーウーマン?と目を疑いましたが、蔵に残っていた最後の酒だそう。
まさかの出会いに感激して、真夏のスノーウーマンを堪能!言うまでもなく、夏にもピッタリの酒ですね!(開栓の儀式に20分ほどかかりました💦)

★★★★☆
4