
十六代 九郎右衛門
湯川酒造店
みんなの感想
日本酒センターにて
十六代九郎右衛門
香りは重めのリンゴのようで、飲み口も重い甘さが広がる。
キリッときて、徐々に消えていくようにような日本酒。
日本で一番?標高の高い酒蔵?
山廃純米 美山錦
美味しい!いつもの九郎右衛門より深みがあり、かつジューシーで柔らかさがある。
無濾過生原酒 純米吟醸
雄町 精米歩合 55%
十六代 九郎右衛門 低アル原酒火入れ
香りは弱いヨーグルト系。
軽い飲み口だが、味わいはしっかりしている。
甘味、辛味、酸味、苦味のバランスが取れている。
シャンパン的な味わい。
若干の辛味を残して切れる。
綺麗な後味。
無濾過生原酒 純米吟醸
ひとごこち 精米歩合55%
無濾過生原酒 純米吟醸
山田錦100% 精米歩合55%
十六代九郎右衛門 純米吟醸 無ろ過生原酒
飲酒欲を掻き立てるいい香り。含むとラベルに記載された通り、りんごっぽい甘さを感じる。その後すぐさま、酒らしいキレがきた。とてもバランスがいいと思う。他のスペックも飲んでみたいと思わせる味わい。
最初は硬い印象を受けたが、日に日に柔らかみを増し、一本スジを通す重さがある。冷やして飲んだが常温でも試せばよかった…
十三度台九郎右衛門 信州秘密の酒2016 9月号です。低アル原酒の最終形で火入れとしては、初お目見えだそうですよ〜、ラベルピッカピカ華やかな國酒、低アルだけありスイスイ行ける〜〜後口に残るアセロラと言うか完熟さくらんぼと言うかのフルーツ感👍
純米吟醸無濾過生原酒 うーん、うまいねー
純米吟醸 信州ひとごこち
金紋錦って素晴らしい。
低アルで透明感のある甘味のアタリ。
味わいは豊かでキレがいい。
特別純米 ひとごこち 60% 夏生酒
全量直汲み 杜氏:湯川慎一
こうぜん
きれいな甘いお酒と感じる
キレも良し👍🏻 これまた好き✨💕
「十六代九郎右衛門 十三度台九郎右衛門」冷やした梨をサクッとかじった時のような、果実感。美味い。真夏日の暑気にやられた身体を癒やしてくれる。
山廃 特別純米無濾過生原酒
岡山県産雄町100%使用
精米歩合60%
なんか樽の薫りする。うまいこれ!
純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒
すっきり旨酒。甘味控えめ
14代の代わりに六代。
辛口美味しい。
純米吟醸 東条産山田錦
すっきり系。美味し♡
純米吟醸 愛山 Ver.春 無濾過生原酒
酵母 長野酵母 度数 16度
酒米 愛山 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.3 2052円/720ml
4月25日開栓。愛山飲み比べ。開運とはスペックはほぼ同じ。上立ち香は麹ばなぽい。風の森や開運に比べて甘味が際立つ。やはり上品でまろやかな甘旨味に〆は適度な苦味でこれも旨い。開運よりも更に酸味が控え目。3日目以降、まろやかで甘旨で旨い。4月28日完飲。
「十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山 ver.春 無濾過生原酒 27BY 仕込36号」ふんわりと甘み。
山廃純米 美山錦 26BY 基本、山廃苦手ですが、ミルキーで呑みやすしw、、、、、。!麻婆豆腐で呑みましたよ〜。結構合います。