手取川

tedorigawa

吉田酒造

みんなの感想の要約

手取川 大辛口 名流 純米酒は、吟醸香がありながらも辛口であり、石川県の復興支援を行う一杯である。香りは林檎と蜂蜜のようで、スパークリング感がある。また、淡麗でフレッシュさを兼ね備え、濃厚な味わいとキレの良い後味が特徴だ。飲みやすさやフレッシュ感、やや苦味も感じられる一方、ほろ苦い後味も楽しめる。また、炭酸がふんわりと感じられ、低アルコールで飲みやすい仕上がりである。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

Mo!
2021/07/07

一回火入れ

ラベルは変わらず、裏開設紙変更

味変わらず! ここ重要

★★★☆☆
3
jiji
2021/04/23

原酒で白く濁っている。
栓を開けたときにポンと発酵しているようだ。

★★★☆☆
3
木公
2021/04/13

手取川 春 純米 辛口 生酒 百千鳥
臼濁りの甘さはあるが切れは良くスッキリ。  開栓時微発泡。

★★★☆☆
3
Takumi
2021/04/11

吉田蔵 山廃純米無濾過原酒
米から酵母まで地元産のものに拘った優しい純米酒。飲んでいて、うん、たしかに優しいお味笑。少し自分には物足りない、、という感じ。
テロワールっていう言葉はワイン用語だけど、すっかり市民権得ましたなあ。

★★★☆☆
3
しえんちゃ
2021/03/08

甘めで、飲みやすい。食事中に呑んでも、邪魔しない。

★★★☆☆
3
日本酒女子さくら
2021/01/08

なべまさむね
クラシック気味だけどスッキリマイルド。後味に少し辛味もあって食中酒としては🙆‍♀️
石川土産

★★★☆☆
3
やまだ
2021/01/06

香り少なめ。大辛口とは書いているものの、そこまでは辛くない。飲みやすい感じ。

★★★☆☆
3
justrock
2020/10/21

手取川 石川

★★★☆☆
3
Takumi
2020/08/12

微発砲。少し甘みが残るが、抜栓後は味が安定。食前酒。主張が強いので寿司には合わなかった。

★★★☆☆
3
からすみ
2020/07/28

U Yoshidagura 純米原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
masa
2020/07/19

ぬるかん。
重厚なアルコール感と甘味が膨らむ。

★★★☆☆
3
りょとかな
2020/04/23

生酒2019年のあらばしり
自宅から出られない、🏠での飲みにぴったりの味わい(◍•ᴗ•◍)❤

★★★☆☆
3
たかさん
2020/04/17

手取川
純米吟醸

★★★☆☆
3
うさ
2020/03/31

向日葵 グラス 700円
純米

★★★☆☆
3
大田昌
2020/03/25

手取川 u yoshida 山廃純米無濾過生原酒
かもすや酒店 荏原中延駅前店

山廃だけど優しい味わい😌

★★★☆☆
3
にしん
2020/03/23

大吟醸だけあってスッと飲めるけどちょっと個性が足りないかなぁ

★★★☆☆
3
kazz
2020/03/23

手取川 sparring 純米大吟醸

微発泡でほのかな甘さ♪
贅沢な気分に浸れます。

★★★☆☆
3
みなみ
2020/03/13

手取川 大吟醸生酒 あらばしり
生酒の中に「あらばしり」らしい洗練されていない味がとてもいい。苦味が残るのがちょっと
残念ですが、全体的にはとても美味しい。つまみの選定に迷う(笑)

★★★☆☆
3
ゆうすぐりゅ
2020/02/29

辛口!
香りはやわらかい
しっかり味

★★★☆☆
3
からすみ
2020/02/09

山廃純米

家呑み

★★★☆☆
3
voltage1996
2020/02/07

手取川 吉田蔵 純米酒

旨し!

★★★☆☆
3
カズ
2020/01/29

味わいはあっさり

呑みやすいので食前酒向き😆

★★★☆☆
3
酒飲みアキちゃん
2020/01/28

しぼりたて 純米生原酒 最初、香りを嗅いだら苦手なセメダイン臭がして「駄目かも」と思いきや呑めばピリピリ酸味がスッキリして、すいすい入っていく♪ご近所さんから貰ったマスの塩焼きと一緒に乾杯♪

★★★☆☆
3
もぐ
2020/01/27

お客さんとの二次会にて。

★★★☆☆
3
三郎兵衛
2020/01/22

吉田蔵
香りあまりない
甘めのあっさり
ややふくよか

★★★☆☆
3