
手取川
吉田酒造
みんなの感想の要約
手取川 大辛口 名流 純米酒は、吟醸香がありながらも辛口であり、石川県の復興支援を行う一杯である。香りは林檎と蜂蜜のようで、スパークリング感がある。また、淡麗でフレッシュさを兼ね備え、濃厚な味わいとキレの良い後味が特徴だ。飲みやすさやフレッシュ感、やや苦味も感じられる一方、ほろ苦い後味も楽しめる。また、炭酸がふんわりと感じられ、低アルコールで飲みやすい仕上がりである。
みんなの感想
冷やでもぬる燗でもgood
吉田蔵(山廃純米無濾過原酒)
精米歩合:60%
アルコール分:13%
華やかで後味もスッキリ。
とても呑みやすい良いお酒。
肴
生湯葉
アスパラの塩茹で
砂肝のコンフィ
ローストビーフ
塩辛ポテト
手取川 冬 純米辛口
2021/1/29 @tabi 体調○
ややガス感が残るフレッシュな辛口
手取川 冬 純米•辛口
美発泡で開封からシュワッという新鮮な音と柔らかでふくよかな香りが一口目の期待度を高める。
その一口目はじんわりと甘みのある飲み応えで、次第に鮮やかで繊細な後味に。
手取川 冬林檎
※7号酵母を使って温度管理でリンゴ酸の酸味を出している
2021/1/22 @tabi 体調○
上品で綺麗な感じの酸味
大吟醸 生酒 あらばしり
ぴりぴりとくる感覚
飲みやすい。
おかずに負けない
冬 純米 辛口
山田錦・五百万石 麹50%/掛60%
多嘉屋
純米 生原酒 しぼりたて
60%/65%
四季彩いきり
手取川 No.7 山田 山廃 純米大吟醸2019
美味しいです!濃くて余韻が残ります!
手取川 No.3 七代目山廃純米大吟醸 2019-2
美味しいです!まろやかな酸味と甘さです!ヤバイです!割とスッキリ!
石川県白山市の純米大吟醸酒
手取川 矢島酒店 別誂至高
純米大吟醸 特醸あらしぼり 生酒
香り良く、フレッシュ感に溢れジューシー。とても飲みやすく美味しいお酒です。
うまい。4。鳳凰美田飲む前は4.5くらいのイメージだった
手取川 neo 2019 山廃純米無濾過生原酒 すっきりしていて、柔らかさの中にも、飲みごたえもあり、ジューシーさと酸味がバランスよく、いい感じです。
純米生原酒 しぼりたて
製造年月2020.11 720ml
20201116 石川県白山市 吉田酒造 手取川 純米 にごり酒 白寿 活性日本酒の辛口です。手取川酒造にしてはかなり、スッキリ辛口です。
石川県白山市の純米大吟醸酒
手取川 純米大吟醸 Kasumi
さらっとして飲みやすく、ほのかなプチプチ感が爽やかで美味しいお酒です。
吉田蔵 純米吟醸 口当たりちょっと米感を感じる その後もふんわり旨み広がる
手取川 山廃純米
山廃らしいどっしりとした旨味だが決して重くなく、酸も穏やか。食中にスルスルといけます。
20201004 石川県白山市 吉田酒造 手取川 春 純米 辛口 うすにごり酒 スッキリした微発泡の辛口のお酒です。にごり酒の重たさがなく美味しい
食中酒だな。
山口に近い
香り、口当たりともに良い。
呑みやすい酒!
辛口というが、フルーティー!甘みも強く、コクがある。グイグイいってしまう感じ。
やまさく
コクとキレの両方が楽しめる