
鉾杉
河武醸造
みんなの感想
鉾杉 弓形穂しずく 純米吟醸
精米歩合 50%
15度
河武醸造 三重
純米吟醸
杉の子カップ
本醸造と思われます。
波陽礼 なおらい アプリシエイト(感謝)
精米歩合65% アルコール15%
みずみずしく軽やかで上品な香り、口に含むとフルーティで爽やか、後口はスッキリときれていく。
やわらかな口あたりのうすにごりのアッサンブラージュ!360本数量限定。
伊勢神宮のおかげ横丁でゲット‼️
三重は多気郡
河武醸造
鉾杉 杉の子カップ
アルコール感が強い甘めの口当たり。甘ったるい清酒でいかにもな味ですが、不思議と嫌らしさはそんなにないですね。
KAWABU 純米生酒
おりがらみ Flat
三重県多気郡多気町、河武酒造は伊勢國酒・鉾杉。山廃仕込純米酒。つくりが丁寧な、旨みのあるお酒。飲みやすい男酒といった感じだが、個性もちゃんとある。非常によくまとまった味で、後味まで丸く収まっていくというか、何度も飲んで感心するような、定番でかつ新しさも感じる味。言葉にするのが難しいが、旨みと甘み中心の日本酒で、重ねて酸味や苦味が濾過され、同時に感じられるというか?。三重の酒は、酸っぱい酒も多いのだが、美味いものが多い。5点。
三重県多気郡多気町、河武酒造は伊勢國酒・鉾杉。山廃仕込純米酒。つくりが丁寧な、旨みのあるお酒。飲みやすい男酒といった感じだが、個性もちゃんとある。非常によくまとまった味で、後味まで丸く収まっていくというか、何度も飲んで感心するような、定番でかつ新しさも感じる味。言葉にするのが難しいが、旨みと甘み中心の日本酒で、重ねて酸味や苦味が濾過され、同時に感じられるというか?。三重の酒は、酸っぱい酒も多いのだが、美味いものが多い。5点。
KAWABU Natural
純米 おりがらみ 三重の夢
Kawai
鉾杉 秀醇
オシャレ感がない普通の日本酒だが、くせや嫌な後味がない。
燗すると旨さが引き立つ。
とてもコスパが良い酒。
普段のお酒に最適
さすがIWC 普通酒部門最高賞トロフィー受賞酒
鉾杉 しぼりたて原酒
19度
河武醸造 三重
河くん(かわぶ)
純米 生酒 おりがらみ
しっかりとお米を感じながら、重くなく飲みやすいお酒です。
bySAKEトト
あまり印象に残らず
三重県の酒蔵
伊勢国酒
純米吟醸
美味い😋
三重・多気郡の酒、鉾杉
国産米使用
精米歩合65%
おりがらみ・生酒
純米酒
二軒目に移り
まずは鉾杉から。
もう少し磨いてくれた方が
美味いかな。
鉾杉 秀醇
冷で飲むとすっきりだったのが、温度があがると普通のゴツい酒 ★2.9
伊勢の蔵
純米吟醸
三重大学とコラボ
美味い❗️
まろやかで味が深い😄
スッキリ
力強さ
あとあじスッキリ
鉾杉(ほこすぎ) 純米吟醸無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
20220914 三重県多気郡 河武醸造 KAWABU
純米 生酒 おりがらみ 優しい〜ふんわりした味わいのお酒です。
伊勢國参り純米酒。精米歩合65%、アルコール分15度。お米の香り感じる辛口。
河武醸造。
弓なり穂。
純米吟醸酒
三重は多気郡
河武醸造
鉾杉 杉の子カップ
一年ほど経過で仄かに山吹色。強めのアルコール感で砂糖的な甘さ。いかにもな清酒の味わい。
2021年1月2日開封
橋本屋で購入
とても濃醇!甘い!伝統的な日本酒🍶
常温で飲むより、燗にしたほうが、口当たり柔らかくなって甘さが引き立つ^ ^
しかし、この独特のかおりは…⁉️