
基峰鶴
基山商店
みんなの感想
月夜のキホーツル
純米吟醸 さがびより
無濾過生原酒
甘め、だけど薄い
基峰鶴 新酒 純米
→ 基峰鶴の新酒です。含むと、周波数高めの甘酸が口に広がります。今年も、美味いですね。
新酒純米
りんごのような酸味と甘味が合わさった非常に飲みやすい日本酒。日本酒を飲んでるのにリンゴジュースを飲んでるかのような錯覚に陥るぐらい甘くて美味い。飲み終わった後のえぐみもなくスッキリしている。
基峰鶴 純米ひやおろし
佐賀・三養基郡の酒、基峰鶴
雄町100%使用
精米歩合55%
純米吟醸
ええなぁー雄町(*´꒳`*)
阿佐ヶ谷・ともず
佐賀の夏酒。スッキリ華やかで美味しい。
ピンクのラベル
甘くてうまい
https://www.kihotsuru.com/雄町
純吟の基峰鶴。
ラベルに記載のメロン香は正直捉えられなかったのだが、微かなジャスミン、蜂蜜、王林。きめ細かい発泡が舌の回りを覆うとドライかつ程良い酸とビターで歯切れの良い食感を楽しめる。炭酸がぬけ気味になると山田錦由来なのか、滑らかでとろみのある舌触り、フルボディで洗練された芳醇さがとても綺麗だ。
燗では淡麗よりの甘旨。パワーはあるが立体感はそこまで強くはない。
常温が個人的にベストだが、蔵の個性なのか山田の割に淡麗だ。糸島や阿波の山田、あるいはオオセト、雄町があるなら飲んでみたい。早生は蔵の個性に相性悪いかもしれない。
紬 2024 壱
有田陶器市にて😀しびれる味わいの純米吟醸生酒🍶
特別純米 背振湧水
美発泡を思わせる刺激と軽やかさ
基峰鶴Velvet
爽やかな米のスパークリングワイン
のよう。暑い時にいいかな🍶
華やかで洋梨のような香りと
重厚感のあるふっくらとしたジューシーな旨味
麹米:雄町
精米歩合:55%
日本酒度:-4
容量:720ml
アルコール度数:15度
製造元:基山商店・基峰鶴 [佐賀県]
佐賀・三養基郡の酒、基峰鶴
夢しずく100%使用
精米歩合60%
無濾過・生酒
特別純米酒
久しぶりの基峰鶴。
小山商店の扱いも始まったとか。
ますます人気がでますね。
美味い(*´꒳`*)
ムチャムチャ美味い!九州系のジューシーで甘味先行のな味わいなのですがどことなく感じる上品さがスバラシイ。
最近小山さんでも複数仕入れていただけるようになって助かります。
純米吟醸山田錦 おりがらみ生
新酒 純米
基峰鶴 新春純米
→ 今年初呑みして気に入った銘柄の新酒です。
含むと、昔ながらのラベルとは似つかないイマドキの味。微発泡感と葡萄系?の旨酒です。
4.7
甘、辛、酸と発泡もある
バランスがとれてる感じがする
佐賀の酒はあってるのかな
2杯目頼んだ
純米大吟醸 北雫 生
精米歩合40%
佐賀なのに北海道のお米とは
濃厚で喉越しの後にふんわり香りが広がる完熟フルーツぽい感じ
オリエンタル
佐賀県基山町
駒込「さくら」にて頂く。
さらっとしてピリッとする。
ひやおろし さがびより 麹:50%、掛:68% 小森賢一郎杜氏 こうぜん