基峰鶴

kihouzuru

基山商店

みんなの感想

おおぱし
2023/11/10

追記:これウイスキーな風味です!
りんご様なるも何かの草花のような風味が特徴的。面白さで言うと最近飲んだ中ではピカイチ。やはりこの蔵は訪問しないとです。
calm 生

★★★★☆
4
Bubuko
2023/10/27

飲んだのは「Calm」という山田錦の純米酒。でもしっかりした味で「穏やか」ではなかったです(笑)。

★★★★★
5
kazoo
2023/10/21

基峰鶴 純米 ひやおろし
→ 勿論、お初です。長崎の酒ということで、初知りでした。含むと、ジャケットからイメージした「古き良き日本酒」と思いきや、予想に反して柑橘系の甘い香りと、若干の苦味を伴った旨酒でした。
その後、常温で呑んだら、評価↑UP!!

★★★★☆
4
sloppy drunk
2023/10/11

基峰鶴 ひやおろし
グーです
@じえんとるまん

★★★★☆
4
Oshikuru
2023/10/06

飲みやすい。

★★★☆☆
3
zktodub
2023/10/06

ひやおろし 純米
原料米 さがびより100%
精米歩合 麹米50%掛米68%

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2023/09/26

純米
ひやおろし

★★★★☆
4
たてちん
2023/09/15

前から飲みたかった基峰鶴。大田区で発見。ひやおろしの純米。
あけたては骨格やや強めの骨太辛口な味わい。残糖感は少なく程よい酸もあるのでソリッドな味わい。試しにデキャンタージュしてみると膨らみが見えてきて、かすかにメロン、梨の風味が現れる。常温保管するともっと開くかな?
燗で白玉の香りが引き立つ。
含めば白玉の香りと旨味が迎えてくれる。糖の存在は控えめで、それなのに後切れ良く潔い旨味の余韻だけ残してリセットされる燗映えは、酒飲みとして大変喜ばれるだろう。
燗が本当に気持ち良い、価値ある一本。
どことなく悦凱陣味がある。

★★★★★
5
AY
2023/08/09

普通酒 Calm 生 規格外山田錦 R3BY

★★★★☆
4
AY
2023/07/07

紬 2023 壱 山田錦

★★★★☆
4
藪井竹庵
2023/06/29

がばにごり

★★★★★
5
なるとも父
2023/05/26

夏酒 純米吟醸生酒

★★★★★
5
レイラ
2023/05/12

基峰鶴 純米吟醸 雄町 生
これ美味しい
フレッシュさはありつつ、舌触りまろやかで味もある

★★★★☆
4
おおぱし
2023/05/01

コレスゴイ!旨みとスッキリさのバランスがホント秀逸!小山さんで扱っているとは知らず。他のも入れて欲しいです!
大好きな佐賀県内陸の蔵。先日の九州ツアーでは訪問できずで少々後悔。
夏酒 純米生酒

★★★★★
5
のぞみんご
2023/04/22

とてもフルーティです。
飲みやすいです。

★★★★☆
4
けいち
2023/03/29

基峰鶴の新酒純米生原酒❣️
心地良いバナナ系の香り。口に含むと、フレッシュで優しい旨味が広がり、爽やかに切れていくというとても大好きな味!
選んで正解でした✌️

★★★★★
5
えむ
2023/03/27

辛口というほど辛くはない
ガス感とキレのある味

★★★☆☆
3
mackyy13
2023/03/19

一日目はフレッシュなピリピリ感。二日目は優しい甘味と口当たり。食事にも合わせやすい美味しい純米酒。

★★★★★
5
mackyy13
2023/03/12

瓶内発酵でしゅわしゅわおりがらみ。旨みも濃く美味しい。

★★★★★
5
cha3
2023/02/26

3.5-4
新酒 純米
柔らかい口当たりと甘さが良い

★★★★☆
4
白狐
2022/12/31

ちょっとフルーティーな感じがして飲みやすい。
後味も良く、「当たり」な一本(笑)

★★★★☆
4
KT
2022/12/01

紬(TSUMUGI)2022-弐
香はフルーティーでパイナップルか葡萄を軽く感じます。味わいは軽くフルーティーな感じで甘みは感じず、酸の方が強く感じます。後味は辛口だけあってスッキリしています。

★★★★☆
4
なのな
2022/11/12

基峰鶴 超辛口純米酒生

★★★★☆
4
かすり
2022/10/22

佐賀は三養基郡
基山商店
基峰鶴 紬 2022-参
さっぱりとした味わいとミネラル感、スポドリ感あります。

★★★☆☆
3
シャム
2022/10/06

飲みやすい 酸味ある
田舎っぽい気がする

★★★★☆
4