
基峰鶴
基山商店
みんなの感想
Calm
純米生酒
グラス400
角打福本屋
山田錦純米ひやおろし
穏やかな香りと味わいしっかり
ほどよい酸味がGood
穏☆★☆☆☆華
甘☆☆★☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆☆★☆☆重
立ち飲み割烹農家にて
フレッシュさとその奥の控えめな個性。多少の引き算感は有りますがバランスがとてもイイ感じ。
初飲みの蔵とお酒。良くも悪くも佐賀っぽさは有ります。最近日本酒は九州がアツいかも。
あー調べたら太宰府と久留米の間くらいの山間ですかぁ…水がイイ地域ですね。スバラシイ。
純米吟醸山田錦
純米吟醸 雄町 生
うっすらメロンの香を感じます。
味わいもメロンの様で甘み、旨味を感じます。甘みがずっと続きますが、最後にアルコールをカッと感じます。
基峰鶴 紬 2021-弐
ほどよく甘口。
キレがあるので甘すぎない。
昔の日本酒って感じの味わい。
でも主張しすぎない。
水酛試験醸造 無濾過生原酒開栓するとパイナップルに近いフレッシュな香を感じます。味わいはフルーティーですが甘みが強くはなく、全体的にまとまっていて、アルコール15度となっていますが、アルコールをまるで感じず、非常に飲みやすいです。
YouTubeとのコラボのお酒みたいですが美味しいです。
佐賀・三養基郡の酒、基峰鶴
ひのひかり100%使用
精米歩合 掛米50%・麹米68%
夏酒・生酒・純米酒
レトロ風ラベルですが
冷蔵庫から出して
少し常温に戻るくらいが
ええなぁ〜(*´꒳`*)
純米吟醸 山田錦 生
開栓すると若いメロンの香がうっすらします。口に含むとメロンの味わいがあるがそれ以上に甘みを感じます。後味は思っていたよりスッキリしてるが甘さの印象が強く残りました。
「虎視眈々」千葉
純米吟醸 山田錦/佐賀県
口あたり優しく柔らかい甘み
十条で1540円
トロッとした舌触りで甘みがあり、後味キリッとしてて旨み!
はあと 野毛
しつこいけどうまく甘い。
あますぎるかも、、?
新酒純米生原酒
しっかりとした旨味、日本酒感と後味が感じられる。脂の多い肉にも負けなさそう
基峰鶴 純米吟醸山田錦 おりがらみ生
若干ガス感あり。
程よく甘くけどくどくない。
初めて飲みましたが普通に美味しいお酒でした。
新酒純米生原酒
岡本屋永吉商店にて購入
旨辛〜(人 •͈ᴗ•͈)
今日のアテ、モツ鍋とよく合います〜
モツ鍋だと出てた甘味が、柿ピーだと辛味が立って甘味が減るなぁ
荒ぶり感を楽しんてくださいとのことなので、柿ピーで感じた方が本来なのでしょう(。•́‿•̀。)
新酒純米
アルコールの辛さがくるのかと思いきや、さっぱりほの甘い。薄いハチミツのような甘さ。フレッシュ感。新酒の良さがある。
佐賀は弥生が丘駅。呼子イカ活け造りと。
佐賀・三養基郡の酒、基峰鶴!
レイホウ100%使用
Velvet・生酒・純米大吟醸!
29BY仕込なのに生酒⁉︎
コレは古酒のような風味!
珍しい酒に出会うなぁ〜(*゚▽゚*)
福岡出張の戦利品。海苔っぽいニュアンスがしますよって言われて即購入。
発泡感強く、蜜の詰まったリンゴのような味わいが強くてほぼ林檎そのもの。米の旨味も最後のビター(佐賀県多いよね)もしっかりあって、味のパラメーター全てが高めの良酒。
燗でも旨味がしっかり出てて、きちんと醸されている証拠。地元流通しかないと思われるが、勝って良かった一本かつ今年の五本指の一つ!
純米吟醸 雄町生
スガノでガラスのコメント見て。
生っぽくしっかりした味。ジューシーさがガツンと来る。度数以上に喉元熱くなるので、しっかりと冷やして飲みたい。
雄町米の優しさ、マイルドさ、上品さを楽しめる純米吟醸の生。開栓後の変化も楽しみ。
甘いと思ったら後苦い
Velvet生
日日