
千歳鶴
日本清酒
みんなの感想
濁り酒だが、べっちょりした甘さはなくさらりとした飲み口で食中酒として飲める。すき焼きなど味付けの濃い料理とよく合う
【めぐりめぐる】純米酒(精米歩合75%)、北海道産ゆめぴりか使用、アルコール分15度
井上先生。柔らかい口当たりから、鋭い喉越し。香りは日本酒度高めの感じ。辛口系。口の中でふくよかに、広がる。酸味がある。フルーティーさはない。
純米ホワイト。フルーティーながらもフレッシュかつまろやかな米の旨味が感じられるバランスの良い酒。
華やかな香
味は少し渋い?
冷 優しく甘辛 4.0
温 甘辛
北海道は甘いイメージ
札幌の地酒千歳鶴の純米酒「千歳鶴」燗した方が米香が感じれた気がして呑んでるうちに四合瓶空になってました
北海道札幌市のお酒、息子がお土産で買って来ました。北海道産の米を40%迄磨いた純米大吟醸酒です。ふくらみのある豊かな味わいのお酒です。
夏限定純米原酒。北海道産酒造適合米「吟風」100%使用。17-18度あるのでがつんと酒感が強いものの、はじめは米の旨味がストレートに来るので飲み口はやわらかい。
千歳鶴 夏ひぐま
精米歩合 55%
15度
日本清酒株式会社 北海道札幌
夏ひぐま
びっくり魚天にて
夏ひぐま
純米酒 吟風〈北海道〉。やや甘み酸味すっきりやや辛口。
千歳鶴reborn
なまら純米辛口
北海道のお米を使って作られたそう。
すごくスッキリあっさり辛口ドライ
脂多めの焼き鯖には合いました。
旨みはそこまでない気がする
よく冷やして飲みたい。
星3にしてるけど、ここまであっさりなのは最近あんまりない気がするので、そういう意味ではすごく貴重なお酒だと思う。
千歳鶴 吉翔 大吟醸
濃くて甘い。磨かれてはいるんだけど、かなりしつこい。甘い。甘い ★3.5
純米吟醸 春の
しぼりたて(北海道)
(純米大吟醸)
米の甘味は感じるが、甘すぎず色々な和食に合いそう。芳醇な味わい。
純米吟醸 きたしずく
純米さくら。まろやか。ふんわりコメの旨味が広がって後味はほどよくフルーティ。
札幌の酒造 日本清酒の銘酒「千歳鶴」
ラベルが美しさに惹かれました
華やかかな ラベルかわいい
麹がちょいあり
千歳鶴 冬ひぐま うすにごり生
千歳鶴 きたしずく 純米大吟醸
2023/8/7 @tabi 体調○
香りと酸味と旨さのバランスが良い
純米吟醸酒『夏ひぐま』
沖縄県 きち屋にて