
千歳鶴
日本清酒
みんなの感想
札幌の地酒、千歳鶴の純米酒、柴田
千歳鶴の前身の造り酒屋「柴田酒造店」の名を冠したお酒です
札幌の地酒、千歳鶴の純米酒、道産米の吟風を精米80%と磨きを抑え米の色味を残した扁平80
黄金色のお酒で米香が強く、美味しい純米酒でした
ジャケ買い。樽の香りがあってさっぱりした飲み心地。本州では珍しいきたしずく100%使用。
千歳鶴 純米吟醸 きたしずく
札幌の地酒、千歳鶴の札幌市制100周年の記念酒、道産米吟風100%の純米酒
記念に残しておきます
【なまら超辛】本醸造酒(精米歩合70%)、北海道産米100%、日本酒度+15、アルコール分15度以上16度未満
なまら超辛
辛口ではあるがキレはなし。ほんのり甘みと麹味。料理の味を邪魔することのない、合わせやすい一品。
特別純米はめちゃくちゃ飲みやすい
バナナの香り、まろやか。
札幌の酒蔵『日本清酒』が醸す『千歳鶴』の定番純米酒に北海道の酒米『吟風』を使った限定品が登場したので購入してみました。
口に含むと林檎の様なフレッシュな酸味とクリアで優しい甘味のグッドバランスです。
軽快な飲み口で綺麗な甘さが特徴の飲み易いお酒で、お燗にしても味わい自体は崩れません。
税込2,420円也(酒のきたむら)
札幌仕込み純米大吟醸原酒
千歳鶴150周年限定醸造
きたしずくを使用
まろやかで飲み口も良い
札幌の地酒「千歳鶴」の純米
北の純米らしからぬ甘味がつよく美味しかったです
お土産で買った一升瓶、直ぐに終わりました
北海道の酒造「千歳鶴」の吟醸酒 丹頂鶴
吟醸酒の美味しさたっぷりです
北海道の酒造「千歳鶴」の純米原酒、北の酒米、吟風 扁平、80%の磨き、アルコール17度、とは思えない口当たりの良さ、米香が美味しいです
吟風 生
純米 吟風
北海道・札幌市の酒、千歳鶴
吟風100%使用
精米歩合55%
純米吟醸・生酒
師匠からの賜り物!
会社こないと思ったら
北海道旅行してました笑
生酒を氷温熟成。
昭和の酒質だが美味し(*´∀`*)
ありがとうございます!
千歳鶴 純米 新酒
2022年7月5日、函館にて購入。北海道限定。甘い、飲みやすい、でも後味すっきり。ご飯の邪魔しないけどちゃんとお酒のパンチもある。おいしい!!
頒布会純米大吟醸
兵庫県産、北海道産山田錦飲み比べ
限定生酒 吟風 樽生酒
北海道札幌の地酒「千歳鶴」の地酒
扁平精米80%、濾過せずの米の色味が残ったお酒です
アルコール17度以上にきつく感じるお酒ですが、美味です
北海道札幌の地酒
札幌市制百周年記念の純米酒
純米原酒 吟風 扁平80
精米歩合80%
Alc.17°
雑味あるけど濃厚で深い味わいが良い。吟香も割とある。旨い。
日本酒度-7