
一喜
飯沼本家
みんなの感想
酒々井の夜明け
酒々井の夜明け 純米大吟醸
新米新酒搾りたて日本酒ヌーボー
トロリとした濃厚な甘味とスッキリとした後口が良い。
千葉酒々井@みなとみらい
千葉は印旛郡 飯沼本家 一喜 純米吟醸 吊るし搾り。リンゴのような綺麗な果実感で優しい飲み口。まろやかなアルコール感でスッキリしてますね。飲みやすくて良いです。 #日本酒 #飯沼本家 #一喜
すっきりした味わい
純米吟醸生酒
17度
美山錦79
山田錦21
os様からの頂き物
千葉にしてはいいですよ(≧∇≦)
これも
2日目からかなー
塩辛美味い
一喜 吊るし搾り 純米吟醸 生原酒
マンゴーの様なフルーティー感
しなやかな酒質で
甘苦酸辛のバランスが良い(好み)
4〜5の評価
させ酒店で購入
720ml(冷酒)
12/17日に飲みました。千葉は印旛郡 飯沼本家 一喜 純米大辛口。とてもスッキリで癖はほぼなくキレッキレの飲み口。潔し。この銘柄は廃止して甲子一本に絞るそうです。
直汲み純米吟醸。
身厚のぶりの塩焼きと。
シュワっとする甘み。
甘さの後にくる辛み。
爽快な喉越しの後の旨み。
脂の乗ったぶりをサッパリと食べさせてくれる。
血合いが、酒の複雑な甘みを際立たせる。
我ながら良い選択した。
[ポイント]2日目
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
一杯目に。口に入れた瞬間、鼻にかる香りでしっかりした味だけど、爽やかだなあ。美味しいです。
純吟吊るし絞りおりがらみ
フルーティー若干渋み
おりがらみだけあって白濁。
空気を含みながら飲むと花が開くように鼻に心地よい吟香が抜けます。
私的には甘みがもう少し欲しいところです。
純米吟醸 生 酒こまち
微発泡。フルーティー。
甘いけど切れよし。
税込1404円。
コスパがかなり良い。
一喜 純米吟醸生酒 直汲み 八反錦
「一杯にいっぱいの喜びを込めて」
という蔵人の想いから生まれたブランド
フレッシュな微炭酸&熟成感
※一夏寝かせてあるとの事
甘旨苦酸にメリハリがあるが
後味スッキリで旨い
いずみやで購入
720ml(冷酒)
純吟生原酒直汲み美山錦 1801酵母
一喜らしい華やかな香り
甘みがあるが美山錦らしい苦味がアクセントになりバランスが良い酒。
純吟生原酒直汲み酒こまち
一喜らしい華やかな香り、程よい甘みとピチピチとしたガス感がいい感じ。
純米大吟醸生 雄町
雄町の良さが…
発泡。夏にピッタリ。
純米吟醸 吊るし搾り おりがらみ 生酒
微発泡でコクが飲んだ瞬間広がる。味わい深い。
爽やかな甘さ
日本酒飲むようになってわかったのは「辛口」がいろいろな定義があるんだということ。スッキリめでのど越しがお酒らしいお味。
純米吟醸 吊るし搾り 米旨
さけこまち 心地よい酸旨
夏のらいすわいん
軽旨酸、飲みやすい
フルーティ、パイン風味。単体なら良いかな?ワイングラスで飲みたい。