
釜屋新八
釜屋
みんなの感想
英雄
ひでお
埼玉・加須市の酒、釜屋新八
国産米100%
精米歩合65%
無濾過・生原酒
純米酒
釜屋新八は初
燗酒向き
香り…閉じている
味…アタック強い、酸味あり、樽のような、まろやか、余韻あり
加須の舞
純米吟醸 県産五百万石
フルーティー
純米酒無濾過生原酒
お燗で頂きました。
好みの問題かも知れませんが
ピリピリとした舌触り
お燗をしても低温がお勧めかも
甘く香り良い
わずがに苦味残る感じ
純米吟醸無濾過生原酒 雫滴
純米吟醸 釜屋 生貯蔵酒
まろやかな旨味。辛口。すっきりとした後味。
雪月風花 純米酒 無濾過生原酒。
まあまあ。3.5くらいですかね。
釜屋 純米酒 活性にごり
瓶内二次発酵した 生酒
甘いかと思いきや、やや辛めのガス感がたまらない味わい
純米無濾過生原酒。詰めてから半年くらいたつから実質ひやおろし??
甘旨の凝縮にバナナや梨といったフルーツの風合い有り。それよりもキチンと骨太な旨味が存在するので、これは中々貴重な一本ではないだろうか。
釜屋新八自体あまり見かけないが、この旨さで2600円は凄い!埼玉の五十嵐に近い味わい。
燗にすると鼻孔突き抜ける旨味、フレッシュながらも骨格と切れのある味に変化して、これもまた良し!
埼玉県加須市 釜屋
純米酒 にごり生酒
石臼挽き 限定300本
限定に惹かれ触手が。
微発泡のにごり
滑らかでスッキリタイプ
呑みすぎち注意
モロミが多いと満点どす
夏っぽくてうまい
新八ではありません!樽酒でーす!
木のかぐわしい香りに癒されます!
やっぱり樽酒は美味しい!日本酒の起源を感じます!
The・日本酒
山田錦だからლ(´ڡ`ლ)。吟醸だし!次は燗で飲んでみよう。
上野の日本酒イベントにて 燗でいただいたけど以外とあっさりしつつ旨いです いいバランス
夏酒限定酒2019
今年も作るかは未定との返答でした。
釜屋雫滴
ひやおろし
釜屋新八 純米
初呑みです。埼玉県の蔵のようです。
口に含むとまず初めにザラメのような粒感のある甘みを感じ、直ぐに酸味に包まれてパイン系の含み香から、最後は少し辛めの切れを感じます。
なかなか美味いですね。
ARROZ(アロス)ワイン酵母仕込み純米酒
釜屋(埼玉県北埼玉郡騎西町)
原料/酵母米:美山錦・一般米
ワイン酵母
精米歩合:68%、AL度数:12
日本酒度:-22、酸度:5.5
日本酒度から見ても分かるように、とにかく甘い!
酸味と甘みはバランスよく、トロッとした甘口の濃いめな白ワインを飲んでる感じ。これは日本酒ではない。好みははっきり分かれるだろう
純米吟醸きもと仕込み。無濾過生原酒。さけ武蔵。白玉、梨、柑橘の混ざった上立香が強い。口に含むと少しセメダイン感あるが、熟れかけの淡色フルーツ詰め合わせみたいな、グレンモーレンジのネクタドールに近いような個性的な芳香の一本。花陽浴や五十嵐に似ているようで少しベクトルが違う一本。
しかし、温度が上がると甘ったるくなるので冷酒向きか。前衛的な一本でローテーションに組むと飽きなくて良い。あったら飲んだ方がいい一本
すっきり辛口
舞美人みたい!また飲みたい❗
酸っぱいです!
純米大吟醸
3年低温熟成
ちょっとキャラメリゼした香り
コクとツヤあり
純米大吟醸らしいスッキリ感もあり