
初霞
久保本家酒造
みんなの感想
純米酒
特別純米 かすみさけ【生酒】
難波高島屋にてツレが購入
巨峰と梨の間?
子1と甥っ子はドライバナナだと
なる。
ポッキーでもいける
特別純米
熟成酒 旨みは少なくやや辛めでスッキリ。熟成酒っていうのはこんなもの、らしい。知らんけど
冷蔵で呑む。味や香りはさほど感じない。キリッと辛い口当たり。膨らみはあまりなく、引きは良い。辛味が口にじわじわと余韻。熱燗にすると開くか?私的には期待とは違う感じ。
美味しい
熟成は、クセがあり過ぎる
熟成酒の中では美味しい。とても飲みやすいフルーティー。ワインっぽい。
初霞 純米
フレッシュ、米香、辛口、爽やかな酸味、余韻が長い
大和のどぶと初霞
純米酒 辛口
蔵元近くの大宇陀道の駅で購入
いい感じの辛口、どぶは柔らかい酸味で美味しかったです✴️
睡龍 純吟
純米吟醸
純米酒
直売店行ってきました。お盆から始めた日本酒、酒蔵になるべく行って、より楽しみたいのです。初霞な生酒ですが、日本酒〜って感じのくるねーって感じです。ちょっと来すぎですが、直売店で購入した気持ちも含めて⭐︎3。
初霞 特別純米です。これは呉春と較べると辛口が際立ちます。香りとか、フルーティとか何も言わずに辛口純米!と言う感じ。まだまだ関西のお酒は灘のお酒でも甘いよ〜と言う勝手な偏見をもう一度変えられたお酒でした。
スッキリして飲みやすい
熱燗がオススメ
イカゲソが合いそう
特別純米、くせなし。
生もと純米
5年熟成、非常にクセが強い
これは、うまい…^_^
初霞の古酒です。
カップに注いだ色は、黄金色、
香りは、古酒独特の香りが少しする。
口当たりは、円やかで古酒の味わいがある。
多分1年から2年といったところだと思う。
癖がなく味わい深い酒
特別純米酒
ほんのり黄金色で、旨味ののった熟成感があり、やや辛口です。
奈良は宇陀市 久保本家酒造 初霞 特別純米酒。27年度醸造で色味は琥珀、黄金で強い熟成感。味わいは古酒ですが、キレ味の良く癖を気にせずスルッと飲めます。これはもっと熟成させてみたい。。 #日本酒 #久保本家酒造 #初霞
純米無濾過生原酒。酸味強め重めやや甘み。
特別純米。酸味やや強め重めやや甘めほのかに熟成感あり。
大和のどぶ
どぶ独特の酸味が堪らない。
冷やしがオススメ。
精米歩合65%
アルコール分15度