
初霞
久保本家酒造
みんなの感想
無ろ過純米生原酒
生原酒ならではの口当たりの良さが光る。
どんな料理にも合います。
精米歩合65%
アルコール分18度
生酛初霞純米 きもとづくり
スカッとする辛口だが飲みやすい。
精米歩合65%
アルコール分15度
純米吟醸 初霞
サラッとした辛口、山田錦100%
精米歩合50%
アルコール分15度
本醸造 初霞
黄金色で熟成されしっとりして飲みやすい。
精米歩合70%
アルコール分15度
睡龍 純米 涼
純米無濾過生原酒
僕の地元、奈良県の宇陀にある蔵元。難波、日本橋、梅田に直営店があり、安く蔵元のお酒を飲めるのがありがたい。何回も通ってますね🏮。ここの銘柄のお酒はだいたい飲んでます。吟醸系のお酒、どぶろくは何回も飲んで気に入ってますが、今回は初めて古酒をいただきました。色は古酒らしく薄茶色。生酛純米「初霞」を熟成させて、古酒にしたのだとか。これは常温、燗、冷、どんな飲み方でもイケると思います。刺身、おでんを注文して、このお酒はバッチリ合いました。
2016/8/29 伊丹空港の空港銘酒蔵にて
生酛 純米
今日は日帰りで大阪に出張。結構強烈な黄色。含むと渋くて甘味も旨味も広がらない。私の好みじゃなかったです。
古酒
生酛
純米
3年熟成のひやおろし純米。美味しいけど、あまり好みではない。
純米無濾過生原酒。
生原酒らしいがつん!と感がいい!
これはうまい。
スッキリだけど後味が残る。
軽やかな熟成香と旨味!
幸せ
古酒独特の重さが無い!
すっきりして味もあり、美味しい
はい!
日本橋で初霞の無濾過生原酒を頂いてます!
爽やかな香り!
しっかりしたボディ!
甘さなんて想像すら出来ない辛口の一杯!
冷酒で出されたけど常温の「冷や」にしてあげた方が味わい深くなる!!
大阪は日本橋で宇陀の銘酒を頂いてます!
濁酒の生!
キリッと引き締まった味わいながらも後から芳醇な味わいが!
今から奈良に行ってはしごしようかな⁇(笑)
生酒頂いてます!
旨い〜!!
@蔵元直営店in日本語!
辛口。味の記憶が定かでないよ。