
浦霞禅
佐浦
みんなの感想
浦霞禅 純米吟醸
普通に美味しい。
甘い
純米吟醸
純米吟醸浦霞禅 雑味無く酒の旨みは残ってる
1724年創業の酒蔵佐浦が、1973年に新ブランドとして誕生した純米吟醸酒浦霞禅。
温燗にチャレンジしてみたところ香りも強くならず、呑み口、呑み味、磨き臭が同じレベルで調和してそこはかとないほのぼのした味わいを醸し出す。
香りは控えめではあるが、透明感のある雰囲気。色は透明。
口当たりはやや柔らかい。ほのかにバナナの香りが鼻に広がる。ガツンと旨味がとか辛味がとか突出した部分はないのだが、甘味、旨味、辛味のバランスがとても良い。
飲み切り時は優しく、とてもクリア。余韻は米の甘味が残る。
とても綺麗な味わい。酒単体でも楽しめるし、食中酒としても守備範囲がとても広く感じた。ほのかなフルーツの香りにクリアな味わい。クリアではあるが、決して淡麗な印象もなく。すっぴんでも綺麗な女性の雰囲気に近い。ラベルにあるClassic&Elegantもしっくりくる。このお酒が1973年に誕生しているのが驚き。
10年近く飲みたいと思いつつも、購入機会が多いためなかなか買ってなかったが、今回ふと飲みたくなり購入。日本酒が好きな人で飲んだ事がない人はぜひおすすめしたい。
3.87
純米
甘すぎず、悪くない
ガツン系ですね😎
濃いめ。口に含んだ時辛口かなあ
辛口。
息子の友達が持ってきた。ぬる燗で飲んだけど、甘さもあり、春のようなほのぼのの味わい。
髙橋さんより。甘めかな。まちがいないけど、飲みやすい。
「浦霞 禅 純米吟醸」
穏やかながらフルーティーな吟醸香、淡麗な味わいの中で、米の旨みと酸がバランスよい。
Miyachan @Bangkok
浦霞 純米吟醸 浦霞禅です。これはずいぶん以前に飲んだことがあったけど、どんな味かすっかり忘れていました。成田や羽田の免税店ではずいぶん以前から売ってたけど、買ったことなかったな~と思い、お願いしちゃいました。こちらも全くスッキリ系ではなく、割と酸味が強いお酒だったな~。長野県のお酒ばかり飲んで、最後の最後にお願いしたから、もう味わうことが出来なかったかな??
純米吟醸 浦霞禅
とても飲みやすいですね
その前に飲みにくい酒を飲んだせいもあるかもしれないけど、とても美味しいです!
純米吟醸 宮城県塩釜市
浦霞禅。初めて呑みます。和光市の米安さんで購入しました。
はじめ飲みやすく、でも味わい深い感じ、辛口です。おチョコは本日、合羽橋で購入しました。この夏はこのおチョコ中心に呑みます!美味しかったです!おつまみは鳥焼き、フルーツトマト、フルーツニンジンほか。
1600円位
純米吟醸 製造年月2019.9 720ml
純米吟醸
精米歩合 50%
この滑らかさが宮城県人には最高❗️
宮城・塩竈市の酒、浦霞禅!
純米吟醸だけど純米酒のようなコク。
たしかに飲み飽きない不思議(笑)
ラベルに騙されそうになります
(((*≧艸≦)ププッ
浦霞禅 純米吟醸
程よい香りと味わい。
開けたては甘さもあったが開封から何日か経ち失われてしまった。それでも旨みは変わらない。
おいしかった
純米吟醸 品格のある味わいを目指して ~Classic & Elegant~ 深みのある辛口、とても美味しい😍🎶
純米吟醸
精米歩合50%
すっきりとした甘めの味わい。
純米吟醸 磨き50% 仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒ですね❣️春めいて来たので開けました、高級酒、ヤッパ美味いですね〜〜今日は、たまたまスーパーで鯛しゃぶセットあって、呑む國酒考えたら、レマコムに、着弾酒ある事思い出して、買ってしまいましたよ〜^^ドンピシャで、まいう〜〜でしたね‼️この、國酒は、どんなアテでも受け入れてくれる正に禅の境地の凄い國酒❣️大好きでする〜〜(^○^)
歩留り50%にしてはフルーティーだけどしっかりした味。浦霞らしい