
有磯曙
高澤酒造場
みんなの感想
酸味甘さ控えめやや樽香。
本郷河内屋🍶有磯曙 純米吟醸 無濾過生原酒
しぼりたて特有のうまさとキレがとても美味しさ、曙で1番好きかも?!
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山の有名酒屋さん厳選の限定!特選飲み比べセット🍶
日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山の有名酒屋さん厳選の限定!特選飲み比べセット🍶 有磯曙 純米吟醸 別誂
富山県氷見市、高澤酒造の限定品曙、令和6年能登半島地震で被災、地震後酒造りを再開した最初の一本を調達、福光産五百万石と地震時に製麹中だった麹を使用した、純米吟醸貴重な一品だった。
ちょっと甘めだけど美味い
日本橋とやま館 トヤマバー🍶黒部ダム貯蔵酒で乾杯!トークイベント『黒部峡谷鉄道🛤️の自然や電源開発の歴史、ダム貯蔵酒について語る 』🍶 出演:イナガキヤスト氏、関西電力(株)北陸支社長 須谷 浩史氏、富山の地酒ファン倶楽部事務局長 原 誠氏
世紀の大工事と言われる「黒部ダム」で熟成されたダム貯蔵酒14種
純米吟醸 八代仙
水のように透き通る様な感じの後に少し甘みがあり最後にピリッとキレがある
奇しくも、横綱曙が亡くなった夜に飲む。
19度というアルコール度数で、重みのある飲み口。舌にピリピリくるほどのからさ。新酒とは思えない重厚感。
獅子の舞 純米吟醸
AKEBONO LIGHT
八代仙 純米吟醸
純米酒 大漁旗
かなりスッキリしてよくキレる。生酒だけどいい意味でらしくなくさらりと呑めるお酒😄感慨深いお酒です。
少し辛口でブリなど油の多い魚と合う
純米酒 大漁旗
不思議な味があるが飲みにくくはなく美味しい。3.5
震災支援で買ったお酒。
五百万石らしいキレと、やや辛めの印象。偶然来た、北陸のカニといただくが、ベストマッチ。
新橋 松竹梅にて
有磯 曦 初嵐 純米大吟醸熟成生酒
初嵐 純米大吟醸 熟成生酒
精米歩合50% アルコール16%
うっすら熟成香を纏いつつ、じんわり円やかなアタックとかすかに残るフレッシュ感がある。
甘旨味と酸のバランスが良く、少し残るビターなテイストが丁度良いアクセントになって、上品な味わいの余韻がある。
お燗つけても美味しそう〜
低温発酵させた純米大吟醸の生酒を氷温貯蔵して深みのある綺麗な熟成をし、香りは穏やかで、ゆっくりじっくり馥郁とした旨味。
純米大吟醸 別誂
AKEBONO LIGHT
有機米使用
酸味が立つ
試飲した時はこんな感じだったかどうか?覚えてないけど、買ってきて家で保存しているうちにちょっと変わった気がする、、、
ラベルの裏もネコの絵があって楽しい(写真3枚目)
純米吟醸生酒 summer special
とてもスッキリしている
キリッと辛いけど甘味も酸味もある
ちょっと白濁しているが発泡は無い。とはいえやや舌にピリッと来るのは生酒だからか。
試飲した時よりも温度が低いせいか、香りなどは抑え気味になっているが、やはりこの季節はしっかり冷やして飲みたい。
星5までは行かないけど、美味しかった!