
若乃井
若乃井酒造
みんなの感想
出羽の里
特別純米酒
若乃井 若ロゴボトル 純米酒
無濾過
香りは凄いフルーティー!なのに味わいはめちゃどっしりしてて甘くはないがとろみや度数も17と飲みごたえあり。抱き合わせで買ったが、全然悪くない。新たなる世界が見えた。雪室 低音貯蔵。でもチョコレート感がなくてよい。
夏宝 特別純米酒 生詰
精米歩合60% アルコール15%
優しい飲み口と穏やかに広がる含み香。
軽いお米の旨味を感じ、ほのかな柑橘系の酸味が全体をまとめる。
「春宝」特別純米酒 本生
精米歩合60% アルコール15%
優しい飲み口でふわっと穏やかに広がる含み香。軽いお米の旨味を感じ柑橘系の酸味が全体をまとめる。後味にライトな苦渋味現れてスルッとのめる。
風彡 特別純米酒
白宝 純米にごり
特別純米酒
夏酒
特別純米
万歳パンダにて
若乃井 純米にごり原酒 白宝
濁りですが辛口でスッキリな味わいです
特別純米酒 風三
山形県飯豊町アンテナショップ IIDEにてツレが購入
甘くてコクがある?
アテがすき焼きなので甘みがあるのだが、2口目を含んだ時の方がすこし辛く感じるかなあ?
天ぷらを塩味で食べるとかの方が合ってたかも〜(ーー;)
ツレは★4つだって
山形県西置賜郡
駒込「せきね」にて頂く。
口当たりがすーと入る。
若乃井 風三ふうさん
はちみつを連想する味わい。
冷酒だとスーッと入って来たかと思えば最後にべっとり甘味を残していく。
温度上げた方が馴染んでいい感じ。
若ロゴボトル 純米酒 無濾過
精米歩合60%
アルコール分17度
製造年月2022.09
サラッとした甘味、アルコール感目立たず、後味にやや苦み
道の駅いいで めざみの里観光物産館 1.76k税込
芳醇甘口。
道の駅にて購入。
¥990 お買い得でした。
特別純米酒 風彡(ふうさん)
西武池袋本店酒売場にてツレが購入
最初は舌でシュワっとしたけど、最初だけだった〜
黄色〜い
甘ぁ〜〜い
晩稲の温州みかん?
このラベルの色…プーさん??
本日のアテは赤坂飯店の青椒肉絲パプリカ増々、パルシステムの鮭の南蛮漬、牛筋煮(牛蒡・蒟蒻同量)だが、アテの影響は受けないなぁ~(•‿•)
でもツレは甘いし飽きるって★4つだってさ
ややあっさり感。
個性が強くないので何にでも合う感じ。
えびす 寿
特別純米酒
素直
美味しい
特別純米 冬室 雪室貯蔵
春室 3〜5月 本生
夏室 6〜8月 生貯蔵
秋室 9〜11月 生詰
冬室 12〜2月 1年熟成
すっきり辛口
必冷蔵
ヴィノス山崎
純米
無濾過生原酒
2021年6月19日開封
地酒屋こだまで購入
優しい❗️米の柔らかな甘みがベースで、丸みを帯び、…なのになぜかとても厚みを感じる❗️アルコールの刺激はちょっとある。
食中酒ももちろんいいけど、晩酌にもしっかり対応^ ^
うまい‼️
高円寺ワンカップ。純米。悪くないが、ひたすら、甘い…
若乃井 特別純米 バランスがよく普通に飲みやすい感じです。クイックイッって感じ。少しピリ辛かね。
雪室貯蔵えびす純米吟醸
若乃井 特別純米 雪室貯蔵 冬宝一年熟成
特別純米風さん
酸味控えめ、甘みも控えめ、バランスタイプ、でも少しだけ酸味が強いかも、赤身肉とかには会いそう、単独だとしっかり感じる
特別純米 美山錦60%
春宝 本生 雪室貯蔵
多嘉屋