朝日鷹

asahitaka

高木酒造

みんなの感想

TJS
2025/03/10

低温貯蔵酒

★★★★★
5
くまぽん
2024/12/30

流石の一杯
飲みやすく、後味もスッキリ

★★★★★
5
rainbowgukky
2024/12/10

柔らかく爽やか
味わいはしっかりしている
飲み心地も良く、いくらでも飲める怖い酒

★★★★★
5
ほり父
2024/11/28

星🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
美味すぎる

★★★★★
5
みや
2024/11/16

朝日鷹 低温貯蔵酒

★★★★★
5
aki
2024/10/16

低温貯蔵酒
精米歩合55% アルコール15%
芳醇さと爽やかさをまとったカシス系の香り。辛口と言うけど、甘味を充分感じる。寝かせている分、旨味がまとまりを成していて、飲み飽きしない。

山形日本酒シリーズ

★★★★☆
4
cha3
2024/09/28

何度も飲んだからわかる。
本醸造は本醸造。そーいうもんだ。
でも美味いっすよ

★★★★☆
4
aki
2024/09/18

精米歩合55% アルコール15%
フルーティな吟醸香。
薄っすらと華やかな香り。チリっとした酸味、余韻に微かなビター酸味。

★★★★☆
4
cha3
2024/09/16

4.5
安定の。

★★★★☆
4
HaRu9
2024/09/08

特別本醸造

★★★☆☆
3
さくら
2024/06/16

本醸造、生貯蔵

★★★★★
5
aki
2024/05/29

生貯蔵酒 特別本醸造酒
精米歩合55% アルコール15%
なんと口開けを頂けることに!
熟れた桃の香りと、同じく弾けるような瑞々しさが感じられ、花開くようにバナナのような優しい味も立ち込める。引っかかりのない酸味度が食中酒にピッタリ!

★★★★☆
4
酒呑みさん
2024/05/19

甘々

★★★★☆
4
cha3
2024/04/26

十四代と飲み比べると飲み劣りするけど、単品で飲んだら絶対はずさない酒です。
最近は手に入らんなってきました。山形市まで行ったんですけどねぇ、、、

★★★★☆
4
Zanetti41
2024/04/19

山形の母家で飲む、2度目の朝日鷹。今回は、十四代と飲み比べ。
本醸造生ながら、55%精米のハイスペックで、この時期しか無い生。
飲み口は十四代ながら、少し硬め。生なので酸は感じるが、まろやかで優しい印象。1合800円。

★★★★☆
4
まいぽ
2024/04/06

博多 天海にて
呑みやすいあまさで美味しい

★★★★☆
4
cha3
2024/03/04

今回は星3。

★★★☆☆
3
ベム
2024/02/25

朝日鷹 生酒

2本目😋

濃厚な味わいながらクエン酸系のかなりしっかり目な太い酸味がベースにありとてもさっぱりと飲める!キレも◎

明らかに以前とは異なる朝日鷹の味わいだけどこれはこれで美味い👍

友達に大感謝!🙇‍♂️

★★★★★
5
おおぱし
2024/02/11

コレもウメー。単体だと少しバランスの悪さを感じますが、食事に合わせるとドンピシャ。なんというバランス。スバラシイ!
特選 低温貯蔵酒

★★★★★
5
おおぱし
2024/02/11

ウメー。文句ナシ。
久しぶりの酒仲間で集まっての酒イベント。燗酒コンセプトですがスタートは冷やにて。
特選 生酒 冬季限定 香る新酒しぼりたて

★★★★★
5
いちょう
2023/12/23

生酒 冬季限定 う〜ん、不思議な味。
初めての味。

★★★☆☆
3
ベム
2023/11/20

朝日鷹 生酒

新酒一発目!友達に大感謝🙇‍♂️

微々バナナとミルク。微々ガス。含むと一気にインキメロン香拡散!クエン酸系フレッシュ酸味に特有のシロッピーで濃密な甘味は非常に透明感あり素晴らしいキレ。辛味も苦味もなくひたすらに上品かつ濃厚な味わい💯

今年は甘味しっかり出てて非常に好み🤩

★★★★★
5
cha3
2023/11/11

特選 生酒
冬季限定 薫る新酒しぼりたて
こちらも本醸造。なのにやっぱり美味い。
こっちは、いつもの低温貯蔵酒に比べると、酸味と辛味?が強かった気がする。全体的にはやっぱり上手くまとまってるけど、いつもの方が好きかな〜

★★★★☆
4
cha3
2023/11/11

本醸造。
自分の中の本醸造の概念を覆した、本醸造で数少ない好きなお酒です。
なんせ、甘いから。笑
甘さは強いけど、そこまで残らなくて、後口スッキリ。
安定のいいお酒です。

★★★★☆
4
cha3
2023/09/09

本醸造
口当たりまろやか甘め
甘さと旨さのバランスよくてまろやか飲みやすい

★★★★☆
4