
朝日鷹
高木酒造
みんなの感想
バランス秀逸かつ本醸造ながらフレッシュ。ひいき目ナシにスバラシイ味わいです。
山形駅S-PALふるさと銘酒館ひのきの里での1合限定の量り売り。先日の山形酒だけツアーのお土産。こういう形でレア酒を買えるのはホントありがたいです。
特撰本醸造
口当たりの丸さからのアルコール感。こちらの方が好きです。食中酒でも単体で飲んでも美味しいお酒。
この2本を飲み比べられるなんてホントにラッキー。一期一会の出会いに感謝。ちなみに先の低温貯蔵酒とコレではお米が異なるとのこと。地元限定のお酒にも高級な酒未来とか羽州誉とかを使うところもこの蔵の意気込みを感じる所以です。
特撰 新酒生貯蔵酒
開栓直後はアルコールが立ってちょっとバランス悪い印象ですが少し時間が経つと旨みがふくらんで旨し。イマイマはどうにも入手できない感じですがどうにか入手です。
やっと開催にこぎつけたいつもの仲間との日本酒会。まずはこちらで乾杯。
特撰 低温貯蔵酒
特別本醸造酒
低温貯蔵酒
甘味あるけど、最後に辛味残る
舌にピリっとするけど、辛口ではないけど、
なんか味って人の好み次第ですね。。
本醸造ですよね?ほんとに本醸造ですよね?
ってなる
けど朝日鷹の添加アルコールは、日本酒だったような気が、、
特撰朝日鷹
特別本醸造酒 山形限定
高木酒造
スタンドローキー
山形県村山市
駒込「高賢」にて頂く。
フルーティーで香り良くキレもいい。
好みの酒です。
生酒
特撰 朝日鷹 新酒生貯蔵酒
本醸造
旨味は薄めやけど、旨味も多少ある。そこは流石やな、と。
特撰 朝日鷹 生酒
冬季限定 薫る新酒しぼりたて
特選朝日鷹新酒生貯蔵酒 精米歩合55% アルコール15% 搾りたて特有の瑞々しく爽やかな香味を存分に楽しめる淡麗型本醸造生貯蔵酒!香りで飲める日本酒、天童のおばんざい屋さんにて
山形日本酒シリーズ
朝日鷹 新酒生貯蔵酒
朝日鷹 冬季限定 薫る新酒しぼりたて
ウワサ通り超美味いです。なんか説明するのもはばかられる感じ。
よしこさんをもってしても東京では入手できないお酒。山形まで行ってやっと入手です。
皆さま今年もありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いいたします。
特撰 生酒 冬季限定 薫る新酒しぼりたて
生酒
今年から生原酒から生酒に。
某有名秋田酒のニュアンスが強く、酸もそこそこでかなり流行りの味に。
本醸造とは思わせん味です。
旨い。
純米生酒
しぼりたて
4.5
本醸造酒 低温貯蔵酒
@梅小町
朝日鷹 特撰 低温貯蔵酒
穏やかでほんのりと香ばしいカラメルのような上立香。
上品な果実のような、そしてまんまる〜な甘旨味が口いっぱいに広がってスーッと消えてきますよ〜😊
全く喉に引っかからない呑み口は流石で〜す😁
限定大吟醸。十四代の高木酒造。旨辛っ。
山形酵母による長期低温醗酵により、吟醸香高くふくよかな味わいと、透明感ある切れ味をあわせ持った限定醸造酒。
天泉 生貯蔵酒
本醸造でもここまでくるんやから十四代も旨いんやろうな、知らんけど。
キレイな風味。
本醸造なのに甘め
さすがのおいしさ。
大衆酒場マルリキ 十三にて。
生貯蔵酒