
女城主
岩村醸造
みんなの感想
女城主 純米吟醸 生貯蔵酒
精米歩合 50%
15度以上16度未満
岩村醸造 岐阜
岐阜 円相カド 天ぷら屋さん
にごりだけど色うすめの結構淡麗
ふつうにきりっとしてて濁りっぽくない飲み口
純米吟醸 薬食い
夏純米
吟醸カップ
酵母 ー 度数 15度
酒米 ひだほまれ 精米 50、60%
酒度 +2 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.3 320円/180ml
4月25日開栓。母親の葬儀、手続きがひと段落したので、スーパーで購入して飲む。甘モワッと感な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、お酢的酸っぱ味にライトな甘味。次いで旨味も感じられ、強めの苦味で〆る。4月25日完飲。
飲み口は甘くてトロッとした感じだけど、ちょっと辛味もあって後味はスッキリしてる。無濾過だからとろみがあるのかも。危険なので、一杯飲んで冷蔵庫に入れました。また明日の楽しみにします。
純米吟醸 生原酒 蔵直汲み瓶詰め
精米歩合50% アルコール18%
蔵元で直汲み瓶詰めのお酒
フレッシュな吟醸香と、スッキリとした飲み口だか、複雑な旨みが重なり、最後にアルコールの強さを感じる。
岩村の蔵元で注入してもらったお酒
純米にごり酒
精米歩合60% アルコール16%
濁り酒
とてもバランスが良く飲みやすい。
にごり独特のまろやかな舌触りと香りがあり、アルコールの強さがスッとした飲み口を演出。
おりがらみシリーズ最終弾
吟醸カップ
精米歩合50% アルコール15%
端麗辛口のお酒で、吟醸の割に香りは高くないが、すっきりとしたお酒でした
辛口 純米
蔵開き
辛口純米原酒
岩村城
『銀河鉄道の父』のロケ地岩村城下町の岩村醸造のお酒、特別純米です。本来の日本酒らしいスッキリ辛口のお酒🍶です
飲んだのは特別純米。メーカーが言うほど濃醇ではなかったが、飲みやすいのは確か。岐阜のお酒らしくあっさり系。
辛口、まあまあ
女城主 純米吟醸 益々繁盛 岐阜県
岐阜の居酒屋飲んだ地酒
熱燗よかったです
やまやで購入、ラベルが独特。
辛口。刺身と合う!
匂いが独特!
「女城主 吟醸カップ」馬籠宿・妻籠宿の戦利品1発目。香りは日本酒〜って感じの香りです。飲み口はスッキリで軽やかな辛みと旨みです。本醸造です。ラベルはプリントでgood。独特なカップもええです。蔵元は岩村城の城下町にあって、城巡りの際に訪問しました。
女城主のにごり炭酸
酸味があって冷やすとおいしい
かんぽの宿恵那にて、三種利き酒の一つ。辛口純米酒。
辛いというわりには軽い。塩辛い食事と合わせると味がわからない?
別の銘柄でゆず酒もある。香りベースのお酒ぽい。
おりがらみの原酒 らしく味が濃い
炭酸で割って食中酒もあり
岐阜県のお酒。特別純米酒。フワッとフルーティな味わい。
日本酒らしい香りとほのかな甘みの飲み口だがすっきり
淡白