鷲の尾

washinoo

わしの尾

みんなの感想

ドフラミンゴ
2025/03/07

日本の酒情報館🍶鷲の尾 陸羽132号

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2025/02/25

純米酒北窓三友
あっさり。辛口。食中酒?飲みやすいお酒です。

★★★☆☆
3
loco
2025/01/10

純米 陸羽134
醸造年度2021BY
製造年月2024.4
720ml

★★★★☆
4
姫路れいあ
2024/12/29

わしの尾 北窓三友(ほくそうさんゆう) 飲みやすくてちょうど良いこっくり感。 先月亡くなられた友人のお父様の愛飲酒だそうで、遺されたものを飲ませていただきました。ごちそうさまです。

★★★★★
5
きしめん
2024/09/09

蔵の舞 純米 限定品
盛岡 立呑えびすけ850円
酸味と苦味が上手く調和して、食べ物で膨らむ

★★★☆☆
3
kogeoyaki
2024/08/21

ガッツリ香ってくるのに後もさわやか

★★★★☆
4
オリノ
2024/03/23

比較的甘口

★★★★☆
4
Zanetti41
2024/03/18

純米酒・黒鷲。
アルコールの香りがあり、吟醸酒かと思わせる。酸はやや強め。からさもややあるが、切れ味良し。
食中酒としてもよく、飲み続けやすいお酒。

★★★☆☆
3
るいしゃん
2024/03/03

黒おりがらみ
濁りのお酒
雪国のすっきり感と日本酒らしさ

★★★★☆
4
aj
2024/02/17

鷲の尾 岩手山廃

★★★★★
5
2023/05/28

鷲の尾 北窓三友 生原酒

ほろ苦さあり、旨味や香りは控えめ。

★★★☆☆
3
はづ吉
2023/04/26

外小路 左近(盛岡)

★★★☆☆
3
コロネヲ
2023/02/09

Shirowashi

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/12/27

鷲の尾 生酒

★★★★☆
4
a24
2022/10/17

手前に甘みがあるがすっと消える。

★★★★☆
4
チャリンコ親爺
2022/08/28

ふるさと納税八幡平市 本醸造金印アルコール度15度精米歩合70%日本酒度-1(冷常温でまずまず)

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/07/17

雄飛萬國翔

★★★★☆
4
テツ
2022/01/22

陸羽132 2020生酛
精米歩合60%
1921年に生まれた品種『陸羽132号』

あっさり中にもしっかりとした辛口の印象
日本酒らしさを残しながらでもあっさりと言う方がいいかな…
うまい!

★★★★☆
4
kaidou_walker
2022/01/15

うんめのす 岩手三種飲み比べ
鷲の尾 黒鷲 純米
磐乃井 百磐 純米吟醸
赤武 純米大吟醸 極上の斬

本日のアテ:スルメ烏賊の沖漬、鴨ロース燻製、切干大根煮、刺盛白身3品、とんぶりと豆腐のサラダ、カキフライ
今日の一番はサラダと刺盛の鯛以外は全部合った黒鷲ということで〜

★★★★★
5
ふー
2021/11/12

雄飛萬國翔

調べてみると、本醸造とのこと。

いただきもの🍶
やや甘口のお酒。
常温〜燗が良いらしい。

★★★☆☆
3
風早
2021/10/16

さっぱりしてるけど、旨味もあってよかった。

★★★★☆
4
コロネヲ
2021/10/05

秋あかり

★★★☆☆
3
テツ
2021/05/12

純米吟醸
蔵人の酒
フルーティで美味すぎる!
ちょっと高いけどリピ確定!

★★★★★
5
テツ
2021/05/01

里幸(さとのさち)
ぎんおとめ 酒造好適米
スッキリした飲み口 辛口の中にもほのかな甘味を感じる

★★★☆☆
3
テツ
2021/04/26

黒鷲
純米酒だけどフルーティで◎
ほぼ県内のみの流通で希少価値もあり

よ市(盛岡市)にて

★★★★☆
4