岩手誉

iwatehomare

岩手銘醸

みんなの感想

しおないと
2025/02/21

奥六

★★★★☆
4
しおないと
2025/02/08

奥六

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2024/12/29

奥六 特別純米

★★★★★
5
ナオ
2024/12/10

奥六特別純米。6号酵母らしいリンゴのような甘み酸味さっぱりとした飲みごたえ、やや後味辛口か。

★★★★★
5
たてちん
2024/12/07

2023年から始まった奥六というブランドで岩手誉の所で醸している。
低精米のきもと特別純米で結いの香を使用。
開けたては滑らかな舌触りが特徴的で絹のようにぬるっともスルっともいく感覚でただ者ではないのがわかる。旨味は程々で本領発揮されていない印象。
二日目に化け始め、グラッパの香りが強めに引き立ち濃厚な旨味がのど奥で感じられるようになった。酸の効き方も尖らず大変良い仕事をしている。兎に角香りが上品で強すぎないのが良い。
燗では常温と個性は変わらないが、白玉の香りが加えられてグラッパ要素は少し引っ込む。勿論旨味と辛味も引き立つがボディが増して食べ物の様。
あまり買わない岩手県だったが、廣喜と同じく注目したいと思わせる一本。
秋田はさらさらしているのに、山脈挟むとこうも骨格が違うのか。

★★★★★
5
aki
2024/12/02

奥六 純米吟醸酒 生酛 Unite
精米歩合50% アルコール15%
青りんご系の味わいで最初に甘さが舌の上に訪れ、その後酸味、苦味とやや米系の味わいが出てキレ良く終わる。
一日たった後の方が、柑橘系強くなるかも!

★★★★☆
4
番長
2024/11/15

岩手県奥州市
駒込「新鳥」にて頂く。
ちょっと酸味があり飲みやすい。
好みの酒。

★★★★☆
4
うみ
2024/10/14

特別純米
東銀座のアンテナショップで購入

★★★☆☆
3
かすり
2024/10/13

岩手は奥州市
岩手銘醸
岩手誉
特別純米酒 ひやおろし
熟した旨味と仄かな酸味。乳酸みあるコクがあり、ちょいいなたい感じの田舎酒という塩梅です。ゆるゆる飲めます。

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2024/09/29

特別純米酒 ひやおろし
岩手銀河プラザにてツレが購入

アテによって甘かったり辛かったり( ・ั﹏・ั)
ツレ「砂糖」
そうか?少し酸味があるから杏飴のみかんだと思うけど
1/2日分の野菜と蒸し鶏のごまドレサラダ、柿の葉寿司、マフグの炙りは甘〜い(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
牡蠣の燻製、ペンネのアラビアータは辛い〜(๑´•.̫ • `๑)
1,650円(税込)
★3.75かなぁ
ツレは★4.5だって〜

★★★☆☆
3
しおないと
2024/09/24

奥六

★★★★☆
4
ふくふく
2024/07/07

純米大吟醸 バッター
奥州ノ龍

大谷翔平の出身、奥州のお酒
ラベルも野球仕様

クセ特になし
飲みやすく美味しいがやや特徴に欠ける

★★★☆☆
3
aki
2024/06/27

奥六 特別純米酒 亀の尾 山廃
精米歩合60% アルコール15%
白ブドウやライチを彷彿とさせる香り。
控え目で円やかな甘味から、程よい酸味とともに旨味がやってくる。
フィニッシュは、キレがあるが、強すぎず、十分な余韻が続く。

軽めに造られているので、初夏にもスルスル呑める!

★★★★☆
4
おおぱし
2024/06/14

イマドキスペック。美味しいです。ガスと酸味と甘味。GI岩手ってのがイイ感じ。
ウワサの奥六。サスガにスバラシイ。
奥六 純米吟醸酒 生酛 unite 結の香

★★★★☆
4
8月のネコ
2023/12/10

純米吟醸 生酛
大谷、ドジャース移籍がトップニュースでしたね。たまたま昨日呑んだ「岩手誉」岩手銘醸は大谷の出身地である奥州市の蔵元です。
甘い吟醸香、葡萄様の含み香、澄んだ甘味、しっかりとした旨味、瓶詰めしてから半年経ってしまったのでガスは弱ってしまったものの若干のフレッシュさも。甘旨なので牛肉と舞茸の山椒醤油煮と好相性👍もう少し前に呑んだらホームランだったかなぁ⚾️

★★★★☆
4
わんぽ
2023/06/09

奥六 純米吟醸酒 生酛 Unite
すっきりした中でグレープフルーツのような果実感を感じる。飲み後のキレもよく、全体的にはさっぱりしていながら、飲みやすくバランスよいお酒。

★★★★☆
4
ミミパパ
2023/03/31

Rondo Iwate 2023 純米大吟醸 2,200円
アルコール度 15度 精米歩合55%
日本酒度-8 やや甘口

★★★★☆
4
わんぽ
2022/11/25

岩手誉 特別純米 生酛 味わい飲みやすく、香りも桃のようにフルティー。辛口のようで爽やかな飲み口。美味しい

★★★★☆
4
8月のネコ
2022/11/12

純米吟醸 生酛
岩手高級酒米「結の香」で醸した生酛です。9月にもupしましたが好きすぎて蔵元で購入笑。
含み香はブドウ様。グルコース濃度2.6の甘旨ジュウシィ酒。でも酒の奥にはキレイな芯。
旨味がハンパないので牛肉などと相性良し。芋煮鍋に👍(見た目悪いけど😅)

★★★★★
5
8月のネコ
2022/09/11

純米吟醸 生酛
盛岡で10日に開催された岩手若手蔵酒フェスが開催されました。赤武、南部美人など5蔵。5蔵利き酒の結果、個人的なお気に入りは「岩手誉」程良い果実香、ドンピシャな旨甘ジューシィ😚気に入り過ぎてチケ2枚目は「岩手誉」コンプリート笑

★★★★★
5
kazoo
2022/01/29

岩手誉 特別純米 初しぼり
→ 味のマチダヤさんでレジに並んでたら、レジ横の冷蔵庫に「大谷翔平の生まれた町の唯一の酒蔵」という貼り紙を見て、思わず買ってしまったもの。帰ってから衝動買いを後悔したものの・・・これが予想外(失礼)の当たり酒!とてもバランス良く、ライチ系のキュートな酸味のある微炭酸のフレッシュ旨酒でした。

★★★★☆
4
atsu
2021/10/23

岩手、青森の濁り酒は、なんとも言えない美味さがありますね。^_^

★★★☆☆
3
テツ
2021/10/09

一杯の蕾 sakura
純米吟醸
精米歩合50%
さらっとした中にもほんのりした甘味あり
300mlなので瞬間蒸発

★★★★☆
4
くしたけ
2021/09/30

杜の都選手権2021秋初日。前沢インター近くのスーパーで1500円が1000円。

★★★★☆
4
くしたけ
2021/09/20

焼石岳温泉のひめかゆで。

★★★☆☆
3